 |
 |

篭山 締めはアカヤシオ 赤城ビジターセンター〜駒ヶ岳登山口〜駒ヶ岳分岐〜篭山〜VC |
 |
 |

|
日程 | 2023年5月5日 / 参加者:2人 |
ルート |
赤城VC〜駒ヶ岳登山口〜駒ヶ岳分岐〜篭山〜VC
|
歩行時間 |
1時間45分
|
コメント |
GWの最後、5つ目は赤城の篭山。
今年はアカヤシオを見れておらず
やはりどうしても見たくなったので、
咲いてそうな場所を探してやってきました。
これを見ないと春は越せませんね。
GW期間中は緑豊かな山をたくさん歩いたので
これから春が始まる赤城の雰囲気が新鮮でした。
★GW群馬新潟の山旅4つ目は 六万騎山
|

赤城ビジターセンターを出発 (12:00)
|
|

まだ葉はありません
|

覚満淵から大沼の方へ少し進むと登山口があります
|
|

駒ヶ岳登山口 (12:10)
|

|
|

少しずつ花が咲き始めています
|

稜線まで250mぐらい登ります
|
|

ここの登りに少し咲いていました
|

|
|

稜線に出ました (12:55)
|

駒ヶ岳への分岐。広々としていて気持ちいい
|
|

|

|
|

駒ヶ岳とは反対の方へ進みます (13:20)
|

遠くの斜面にも咲いていますね
|

今年もアカヤシオを見ることが出来て良かった
|

毎年思うことですが、かわいらしい色ですね
|

そこを右ですが、、、
|
|

少しだけ向こうへ行ってみます (13:45)
|

春の始まり
|
|

|

篭山の辺りまで下りてきた (13:55)
|
|

篭山 <1438m>
|

この辺りもアカヤシオがたくさんありましたが、見頃はそろそろ終わりかな
|

しばらくすると覚満淵にも花の季節がやってきます
|

鳥居峠駐車場 (14:10)
|
|

篭山のアカヤシオだけ見るならここからが最短
|

覚満淵と駒ヶ岳方面
|

篭山直下のアカヤシオが見えます
|
|

覚満淵の方へ下ります
|

|
|

ビジターセンターに到着 (14:20)
|
|

 |
|
|
 |
 |