伊予ヶ岳    房総のマッターホルン   平群天神社駐車場〜伊予ヶ岳南峰〜伊予ヶ岳北峰〜周回コース〜駐車場 

日程2021年12月19日 / 参加者:2人
ルート 平群天神社駐車場〜伊予ヶ岳南峰〜北峰〜周回コース〜P
歩行時間 2時間
コメント 7年ぶりの千葉遠征、2日目。
房総のマッターホルンと呼ばれる伊予ヶ岳に登りました。

伊予の石鎚山に似ていることからその名が付いたそうですが、
確かに山容や岩場の登りなど、ミニ石鎚山といった感じでした。

336mの低山なのに山らしい要素がたっぷり詰まっていて
「岳」という響きがよく似合う山でした。

予定していた鋸山は次回の楽しみにして午後は買い物を。
近くの「鋸南麦酒」で忘年会用のクラフトビールを、
さらにグランベリーパークのBigモンベルで
ボーナスとクリスマスと誕生日分をまとめて・・・。


★千葉遠征の1日目は こちら



平群天神社の駐車場

トイレです

では出発します (8:35)

 

最初は落葉の敷き詰められた緩やかな道7

 

 

 

 

富山への分岐(富山へは1時間強です)

 

 

真冬にこんなお花も

東屋に到着 (9:05)

街(という程の規模じゃないですが)が見渡せます

振り返ると鋭い頂

ここから本格的な登りです

 

岩場を登っていきます

 

 

 

南峰に登頂 (9:20)

伊予ヶ岳(南峰) <336m>

 

低山ながら眺望抜群です

北峰に移動します

伊予ヶ岳(北峰) <336m>

 

東京湾(浦賀水道)の向こうに富士山

こちらは富山ですかね 

こんな花も発見

帰りは周回コースで。ここから急な下りなので慎重に

 

 

 

 

急に開けました (9:55)

日なたは暖かい♪

 

春になったら花見が出来そうな広場

 

東屋です。行きに通った山頂への分岐ですね (10:20)

高台への道があるので行ってみます

伊予ヶ岳がよく見えました

 

駐車場に到着 (10:50)





鋸南麦酒に立ち寄り忘年会用のビールを購入

さらにグランベリーで爆買い。これらプラス靴も



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.