檜洞丸   雪を被ったミツマタ   西丹沢ビジターセンター〜ゴーラ沢出合(の手前) (往復) 

日程2020年3月15日 / 参加者:3人
ルート 西丹沢ビジターセンター〜ゴーラ沢出合(の手前) (往復)
歩行時間 1時間
コメント 前日から思ったほど天候が回復せず視界が得られそうにないので
すぐ近くにあるミツマタの名所「ミツバ岳」から行き先変更。
檜洞丸への登山道の途中にあるこちらもまた、
ミツマタの群生で知られています。

途中で雪が強くなったのでさらに予定変更となり
ゴーラ沢出合まで行くのも断念しました。

雪を被ったミツマタが見られたのはラッキーでした。

(★昨年のミツマタ散策は こちら 。絶景でした。)



西丹沢ビジターセンターの駐車スペースはほぼ満車

歩行開始

前日の雪ですっかり冬の様相

登山口

 

目的地は檜洞丸のかなり手前です

 

 

コケが美しい

 

雨上がり(雪上がり?)の雰囲気も良いですね

 

 

 

 

 

ゴーラ沢出合まで行く予定です

 

雪混じりの雨が降ってきたのでレインウェアで歩く

お目当てのミツマタが出てきました

満開まであと一息という感じかな

 

 

まさかミツマタと雪を同時に見るとは思いませんでした・・・

どの花にも癒やされますが、この花には特に癒やされる気がします

 

滅多に見られない組み合わせが見られましたね

 

完全に冬モードになってきました

雪が強くなってきたので、

ゴーラ沢出合まで行くのを断念。引き返します

 

雪を被ったミツマタ

ミツマタの回廊です

 

 

 

 

 

 

 

マル? バツ? 三角ですかね




昼ごはんは秦野の 「白笹うどん 多奈加」 にて

 

 

鍋焼きうどん

黒ニンニク仕立ての とりタン

店を移動して、ミニ小倉ノワール



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.