破風山   FUJIYAMAツインテラス   すずらん群生地〜すずらん峠〜破風山〜ツインテラス〜 

日程2025年6月7日 / 参加者:2人
ルート すずらん群生地〜すずらん峠〜破風山〜ツインテラス〜
歩行時間 2時間30分
コメント 5月は日光か佐渡あたりで花ハイキングをするか
近所でコアジサイでも見てクラフトビール・・・
と思うも梅雨のような天候が続き歩けずじまいで6月に突入。

5年前、緊急事態宣言が解除になって訪れた
山梨県笛吹市芦川のすずらん群生地に再訪です。

当時ソーシャルディスタンスを取りつつ登ったのは釈迦ヶ岳。
今回は破風山とFUJIYAMAツインテラスを歩いて素晴らしい眺望を満喫。
積雪期でも手軽に楽しめそうなコースでした。

この日はこの後、甘利山にも行ってみました。


★釈迦ヶ岳は こちら
★ダブルヘッダー2ヶ所目はレンゲツツジの 甘利山



登山者用駐車場

爽やかで気持ち良い

後でじっくり鑑賞しますが、

ちらっと見ていきます

トイレを済まして出発 (8:55)

群生地を再び抜けて登山道へ向かいます

 

まずはすずらん峠への登り

峠まで1.4km (9:05)

 

一旦車道を横切ります

つい触っちゃいます

足元には草花はほとんど無いですね

 

涸れてるけど沢かな

ネコノメの仲間

ユキザサ??

あそこが峠かな (9:50)

すずらん峠に到着。黒岳は省略します

新緑が美しい季節です

綺麗な鳥を発見。ルリビタキ??

バランスの良いマムシ家族も

 

 

歩きやすい尾根歩き

 

破風山 <1674m>  (10:20)

視界が開けました (10:25)

目の前に富士山がドーン

こちらは南アルプス方面かな

ズームしてみました

見掛けたのはほとんどがヤマツツジでしたがこんなのも

進行方向と逆に、展望台の看板あり (10:35)

ここからも富士山がバッチリ

 

人工物が見えました

ツインテラスに到着 (10:45)

こちらがファーストテラス

バス乗り場からは2つ目だけどファースト

河口湖がよく見えます

 

セカンドテラスへ向かいます

 

セカンドテラスは小さめです (11:00)

 

結構な段数です

バス降りてすぐテラスと思ってた人にはキツいね

ツインテラスのバス乗り場 (11:05)

送迎バスは30分に1本ぐらい。1800円!?

歩いて下ります

ゴールまで舗装路が続きます

一般車進入禁止のゲート (11:30)

 

 

 

すずらん群生地のバス乗り場に到着 (11:45)

5年前とはずいぶん雰囲気が変わっています

オープンは2024年4月だそうです

 

休憩します

これは本当に民宿か?

すずらん群生地を散策します

イカリソウ

ササバギンラン

マイヅルソウ

可愛らしいスズラン

日本スズランですかね

 

 

 

この群生地は白くて清楚系の花が多いですね



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.