鉢伏山   秋はクリとススキ   鉢伏山荘駐車場〜前鉢伏山〜鉢伏山〜駐車場 

日程2023年9月29日 / 参加者:2人
ルート 鉢伏山荘駐車場〜前鉢伏山〜鉢伏山〜駐車場
歩行時間 1時間
コメント のんびり過ごす2023年の夏休み、
最後のハイキングは鉢伏山です。

2000m近いですが山頂近くまでマイカーで行けるので、
散歩程度のハイキングです。

前後に、小布施や松本、清里などで
食べ歩き(飲み歩き)ました。


★ゆるゆるハイキングの2023年夏休み
 1)沼の原湿原
 2)戸隠神社(五社巡り)
 3)鉢伏山



小布施 栗めぐり



体力温存のためこの日は栗の街・小布施で観光

職場へのお土産をいくつか試食してみます

桜井甘精堂

小布施堂

いろは堂

竹風堂

買い物の後は食べ歩き

 




松本 散策



宿泊地の松本へ移動

車中泊とテント泊が続いたので久しぶりのテレビ

市内を散策

 

こんな店を発見、松本ブルワリー

街を見下ろすテラス席が気持ちよさそう

 

信毎メディアガーデンの3階にあります

 

あとはホテルに帰って寝るだけ・・・

3:50起床、サモア戦

朝食を食べて出発




鉢伏山 ハイキング



鉢伏山荘の有料駐車場を利用

 

駐車場の下にトイレあり

散歩スタート (11:30)

左が前鉢伏山で右が鉢伏山。まずは左へ

葉が色付き始めているのはレンゲツツジかな

今回も水平移動です

看板のある所で左折 (11:40)

 

 

 

 

 

あそこが山頂かな。分岐から5分ほど (11:45)

前鉢伏山 <1836m>

では次の山頂を目指します (11:50)

 

ススキが気持ちよさそう

 

美ヶ原が見えます

最初の分岐に戻りました (12:05)

鉢伏山へは少し登ります

 

 

これは昔の山荘の建物ですかね

あとひと登りです

山頂に到着 (12:25)

鉢伏山 <1929m>

北アルプスがよく見えます

もう少し先へ進みます

広場があるのでここで休憩 (12:30)

 

塩尻から松本にかけての盆地を一望

こちらは諏訪湖

 

穂高方面をズームで

十分のんびりしました。出発します (13:05)

山頂を通過

 

 

 

 

帰りは左に見える丘に寄ってみます

 

 

ススキにも人にも過ごしやすい気候です

ここを右折 (13:20)

 

 

駐車場に戻りました (13:30)




高ボッチ高原



高ボッチ高原にキャンプ場が出来たようなので寄り道

北アルプス展望地です

ワーケーション可

 

山を見ながら仕事・・・

こちらはオートじゃないテント場




清里・萌木の村



平日なので空いているだろう・・・ということで、

清里の 萌木の村 に寄ってみました

 

 

 

 

奥様はドリンクとツマミを、

私はビーフカレーをいただきました



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.