 |
 |

不動山 クラフトビールハイキング 第8弾 国府津駅〜高山〜曽我山〜不動山〜下曽我駅 |
 |
 |

|
日程 | 2024年2月11日 / 参加者:5人+1人 |
ルート |
国府津駅〜高山〜曽我山〜不動山〜下曽我駅
|
歩行時間 |
3時間30分
|
コメント |
クラフトビールハイキングの第8弾です。
普段は東京、埼玉あたりが多いクラハですが、
今回は神奈川で開催しました。
曽我梅林(周辺)の梅を楽しんだ後のビールは
小田急・開成駅近くの「Garapago Racing」。
店の外も中も開放感溢れゆったりまったり呑めます。
シカゴピザ&ビールを堪能しました。
★クラハ第9弾は2024年3月下旬を予定しています。
桜の名所を歩く予定です。興味あれば連絡ください!
→ 今後のスケジュール
|

前夜はここで過ごしました
|
|

早朝の曽我梅林
|

朝風呂に入りました
|
|

国府津駅近くのパーキングに駐車
|

国府津駅にて仲間と合流。歩行開始 (9:50)
|
|

まずは海へ
|

海ナシ県在住で山ばかりの我々には新鮮
|
|

|

|
|

楽しそうです・・・
|

はしゃいでます
|
|

落ち着いてます
|

|
|

では、ハイキングコースへ (10:25)
|

線路を越えると、
|
|

ハイキングコースに入ります
|

箱根方面はところどころ白い
|
|

前半は(というか全体的に)舗装路歩きです
|

梅が咲くと鳥たちも元気になります
|
|

丹沢は週初めの雪ですっかり雪山に
|

道中こんな直売所がたくさん
|
|

冬の(雪の)丹沢にも行きたいな〜
|

|
|

みかん類全て1袋100円
|

|
|

駅から3km以上歩きました (11:30)
|

足元にもミカンが・・・
|
|

|

|
|

ワナに興味津々
|

|
|

コース沿いあちらこちらに梅が咲いています
|

|
|

満開です♪
|

ここは左へ進むようです (12:20)
|
|

|

梅よりヒトが多いであろう曽我梅林に行く必要ないね
|
|

|

|
|

ビールとピザが待ってるのでそろそろ、
|

ランチにします (12:40)
|
|

この辻はどちらへ? 不動山はまっすぐかな
|

ここからようやく登山道です (13:05)
|
|

|

|
|

アオキ
|

|
|

山頂かな?
|

山頂でした (13:20)
|
|

不動山 <328m>
|

珈琲タイム
|
|

|

|
|

下山開始 (13:50)
|

|
|

この辺りだけ少し山っぽいです
|

|
|

すぐに舗装路に出ました (13:55)
|

|
|

またまたゆるっとハイキングです
|

|
|

これから4〜5月にかけて春の花が楽しい季節ですね
|

常設の直売所を発見。立ち寄ります (14:40)
|
|

|

下曽我駅に到着 (14:45)
|
|

国府津駅へは電車移動
|

国府津駅に到着
|
|

御殿場線には初めて乗ったかも
|

東海道線(Suicaエリア)利用とは改札が別です
|
|

国府津駅
|

小田急開成駅へはマイカー移動
|
|

のどかな住宅街にあるお洒落な店舗
|

Garapago Racing
|
|

2階の席に案内されました
|

広く開放的な店内
|
|

何を飲みましょうか。全部ですよね・・・
|

うれしい飲み比べセット
|
|

クラフトビール以外も各種あります
|

|
|

お疲れ様でした、乾杯!!
|

|
|

はい、素晴らしいウィークエンドです
|

シカゴピザ。ポテト載せちゃうか、斬新ですね
|
|

広い窓からの眺望。松田の河津桜も見えました
|

他のシカゴピザも食べたかったけどお腹の容量が…
|
|

久しぶりだな。元気そうで何よりです
|

スイーツもいただきました
|
|

|

|
|

皆さんとはここでお別れ・・・
|
|

 |
|
|
 |
 |