まずは新幹線で新青森へ。 青森までは約3時間。随分近くなりましたね。 バスに乗り換え、ランプの宿「青荷温泉」へ。
バスを乗り継いで青荷温泉に到着しました。 夏に一度宿泊したことがありますが、 (当然ですが)その時とは全く雰囲気が違います。 静かな雪景色と暖かいランプの灯に囲まれ温泉に浸かる、 贅沢なひとときでした。 温泉は内湯を含め4つ。 この時期の露天風呂は湯温が多少ぬるめなので 一度入ったら出るのが大変です…。
2日目。 新青森駅へ直行するタイミングの良いバスが無かったので 黒石駅を経由して電車で戻ります。 本来なら黒石の街をぶらぶらして つゆ焼きそばでも食べたかったのですが、 今回は時間が無かったのでパスしました。 黒石から弘前へは弘南鉄道、 弘前からは函館へはJR特急で移動します。
2011年もとりあえず北の大地に足を踏み入れました。 これで19年連続の上陸です。 ここ数年は短い滞在しかできていないので 次回こそは長旅がしたいです…。 函館での滞在時間は長くないので、あまり遠出はせずに 食べ歩きと買い物をしながら街を散策することに。 暗くなったら夜景を見に函館山に登ります。
日暮れが近づいたところで函館山へ移動。 ロープウェイ乗り場へはのんびり歩いていきました。 山頂はとにかく寒かったです。 ゆっくり写真を撮るつもりでしたが カメラを操作しようにもすぐに手の感覚が無くなるので断念。
クリスマスムード一色の函館の街から埼玉へ、 寝台列車「北斗星」で一晩かけてゆっくり戻ります…。