
2019/09/21
秋明菊
|
百日紅に続いてこちらも今年から我が家に仲間入りした秋明菊。
高山植物のハクサンイチゲに似ていて可憐な花です。
そして涼しくなる頃の定番たちも皆、例年通り咲いています。
ドウダンツツジにアシナガバチの巣を発見。この時期にしては小さいので放置。
|



|
|
2019/08/25
晩夏に百日紅
|
昨年の秋に植えたサルスベリ。今年はまだ咲かないかな・・・
と諦めていた8月下旬になって咲き出しました。
紫式部には実が付き始めました。綺麗な紫色になるのはいつでしょうか。
|



|
|
2019/05/26
いくつ咲いた
|
満開を迎えたカンパニュラ・アルペンブルーとミニバラ。
花の数が多いのが魅力です。
|


|
|
2019/05/19
初夏の花
|
5月に入って薄着になる機会が増えると、バラやクレマチスが咲き始めます。
青紫色や薄ピンク色の花は矢車草です。
|




|
|
2019/04/25
ツツジの仲間
|
シャクナゲとクルメツツが開花。どちらもツツジの仲間です。
チューリップやコデマリも咲き揃いました。
これらの花が咲く頃には春の寒さも完全になくなって開放的な気分になります。
|



|
|
2019/04/13
第2陣
|
桜が散ると我が家の庭では第2陣の出番。
ハナニラ、ムスカリ、ドウダンツツジ。そしてモミジにも小さな花が咲きました。
古参のヒューケラも健在です。
|





|
|
2019/03/30
ハナカイドウ
|
ハナカイドウが見頃を迎えました。
濃いピンク色の花が垂れ下がる姿が愛らしい。
|

|
|
2019/03/21
アネモネ
|
街の桜よりも一足先に、春を待ちきれない花たちが一斉に開花。
今年はアネモネも仲間入りです。
|





|
|
2019/03/10
間もなく春
|
春の花たち、準備完了。
今年も賑やかな季節が始まります。
|




|
|
|