
2017/12/09
今年の紅葉
|
気が付いたら紅葉が見頃を迎えていました。
急に寒くなったせいか一気に色付き落葉の始まりも早かったです。
黄色の葉っぱはロウバイです。
|




|
|
2017/11/12
冬と来春
|
秋になって寂しくなってきた花壇に冬の花を植えました。
暖かい日が訪れるまで、庭を彩ってくれることと思います。
イロハモミジの下にはクロッカスの球根を。
こちらは暖かい日を迎える頃、咲き揃うことでしょう。
|



|
|
2017/09/10
初秋の花
|
暑い日もありますが、朝夕はすっかり涼しくなりましたね。
我が家の庭も初秋の花で賑わっています。
ムラサキシキブの実が美味しそう・・・。
|




|
|
2017/06/04
ブローディア
|
車庫の隅に咲いているのはブローディア・ルディ。形も模様もかわいらしい花です。
日当たりがやや悪い場所でも咲いてくれました。来年もぜひ咲いて欲しいです。
黄緑色の葉はセダム。近づいてみると小さな花を咲かせています。ハナネコノメに似ていますね。
アジサイも例年通りに開花。白い米粒みたいな花はナンテンです。
|




|
|
2017/05/21
薔薇と蜂
|
今年もほったらかしのミニバラがたくさん花を付け始めました。
これからが楽しみ、、、と思っていたら薔薇の奥に蜂の巣を発見。
開花時期が過ぎるまで待とうか悩みましたが、小さなうちにと思い駆除しました。
その際、枝をバッサリ。寂しくなりました。。。
イロハモミジも混み合ってたのでついでにすっきりさせました。
|




|
|
2017/05/14
クレマチス
|
クルメツヅジとコデマリが1週間ほど前から咲いています。
アジサイが咲く前に、ユキヤナギや混んできた低木たちの枝を剪定してスッキリ。
そして、クレマチスの花が一気に咲き揃いました。
しばらく楽しんだら一旦花を摘んで、再び咲くのを楽しみに待ちましょう。7月頃かな?
|



|
|
2017/04/28
シャクナゲ
|
ひときわ目立つシャクナゲ。大きく鮮やかな花を咲かせ存在感たっぷりです。
冬の間は葉が落ちてそこにいた事を忘れてしまうクレマチス。順調に成長しています。
ポスト下のコデマリとクルメツツジも咲き始めました。
|





|
|
2017/04/22
続々
|
春の花が次々と咲いています。
この時期はホント、庭を眺めるのが楽しいです。
暖かくなって花も咲いて、気持ちが明るくなりますね。
|




|
|
2017/04/08
ハナカイドウ
|
桜の頃、我が家に咲くのはハナカイドウです。かわいらしさで言えば桜以上。
という訳で、週末は自宅で花見です。
ハナモモも見頃になりました。ドウダンツツジとチューリップはまもなくですかね。
ロウバイが少し葉っぱを付けました。
|







|
|
2017/04/02
春が遅い
|
今年は春が遅いです。昨年が異常に早かったので余計にそう感じます。
でも、この2週間ほどで沈丁花やピンクユキヤナギ、ムスカリが見頃になりましたし、
ハナカイドウやハナモモも間もなく開花を迎えそうです。
左側の写真が3月18日頃、右側が4月2日の様子です。
|






|
|
2017/03/04
まもなくXmas
|
クリスマスローズが開き始めました。
沈丁花もそろそろですかね。
植えっぱなしでマメな管理をしていないクロッカス、今年も咲いてくれました。
ただ、周りのネギたちの勢いに負けそうです。。。
|




|
|
|