夏も終わりだんだん涼しくなる季節ですが、まだまだ賑やかな玄関先の植物たち。
ゼフィランサス(タマスダレ)は今年も綺麗に咲き揃ってくれましたし、サンパラソルもまだまだ元気。
日陰でもしっかり花が咲くヤブランは、花のない時期も斑入りの葉がとても美しいです。
丸い葉が虫除けになりそうな匂いを放つのはユーカリ。四方八方へ自由に枝を伸ばしています。
アベリアは地味ですが夏の間じゅうずっと白くかわいらしい花を咲かせています。
カクトラノオは先日の雨風で倒れてしましました。が、花はめげずにしっかり咲いていますね。
手すりに巻き付いているオレンジ色の花は何だろう? いつの間にか育っていました。
ヒューケラはユキノシタ科なんだそうです。可憐な花を見れば納得ですね。
春にはチューリップの定位置となっている花壇には、ようやく初雪草が成長してきました。
薄紫色の花は、、、葉を楽しむ印象が強いコリウスです。こんな花が咲くんですね。
|