日本を旅する
  我が家のガーデン記録





 [記事一覧]


ガーデニング 2011年

2011年の記録です。
今年へ戻る



2011/12/18   紅葉
イロハモミジがすっかり色づきました。
ナンテンは少しだけ。(こちらは、ほとんど日が当たらないので期待できないです…)



2011/12/17   ハボタン
コニファーの手前にハボタンを植えました。
ハボタンって意外と可愛いですよね。楽しめる時期が長いのも良いです。
アリッサムと似た色になってしまったけど、それはそれで良しとしましょう。
去年のガーデンシクラメンが今年も咲きました。



2011/11/6   寄せ植え、ベランダ用に各種。枕木周囲はクローバーからポリゴナムに
久しぶりに寄せ植えに挑戦です。
ジュリアン2色、エレモフィラ・ニベア、イベリス、ツル日々草、ガーデンシクラメンです。
ベランダ用にはビオラ、オキザリス、カルーナを。
枕木の周りはクローバーからポリゴナムに換えてみました。



2011/10/30   アリッサム、ウィンターコスモス、ノースポール
秋から冬の花たちを植えました。
その間には、去年より1ヶ月早く種蒔きしたコスモスが咲いています。



2011/7/2   ナデシコ
忘れていた。去年の秋にナデシコの種を蒔いたんだった。
美しい花を咲かせてくれました。


2011/5/8   ブルー&ホワイトワンダー、モミジバゼラニウム、ツルニチニチソウ、シロタエギク
かわいい花たちをいろいろ買ってきちゃいました。
ブルーワンダー、ホワイトワンダー、モミジバゼラニウムにツルニチニチソウ。
知人にもらったガクアジサイも玄関に近い所に植えました。
ナンテンの手前はシロタエギクです。




2011/5/7   ツツジ
ポストの下に3色のツヅジを植えました。クルメツツジという種類です。
でも、日当たりの良くない場所なので来年以降、花が咲くか不安ですが。
周囲にはベアグラスも添えました。



2011/4/29   チューリップ
チューリップが開花しました。
左上の写真から、4/22、23、26、28、29の様子です。
ネモフィラ同様、秋に種を蒔いておいたアリウム(コワニー)も
いつの間にかイロハモミジの片隅でひっそりと咲いていました。

4/224/23

4/264/28

4/29    

2011/4/17   ネモフィラ
秋に種蒔きしたネモフィラが一斉に花開きました。
手入れが悪く密生したままでも元気に咲き揃ってくれています。
ドウダンツツジとイロハモミジもスズランのような白い花と新しい葉が出てきました。
チューリップももう間もなくです。




2011/3/20   クロッカス
クロッカスが開花しました。
開花時期は長くはないけど、可憐に咲くその姿が沈む心を癒してくれそうです。



2011/3/12   チロリアンデージー
厳しい寒さも少しずつ和らいできました。花たちが目覚める頃はもうすぐですね。
クロッカスの開花も間近のようです。
それまでの間、チロリアンデージーが目を楽しませてくれそうです。
南側の庭の小さな梅の木には白い花が付いています。
花たちは黙々と自分たちの仕事を全うしようとしているように見えました。





2011/2/20   ディモルホセカ
アプローチにディモルホセカを並べてみました。
そして、ナンテンの周りはピンコロ石で仕切ってみた。


2011/1/16   ナンテン、ササ
玄関先のスペースに植える小さめの樹木を探しにジョイフル本田へ。
縁起が良さそうなのでナンテンを購入。モミジの下に植えるササも同時に購入。



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.