
2010/12/2
ハンギング
|
ハンギングに挑戦!
上手にできるでしょうか。。。
|






|
|
2010/11/28
コニファーとガーデンシクラメンでクリスマスシーズンを迎えます
|
コニファーとガーデンシクラメンでクリスマスの雰囲気を出してみました。
空いたところには冬の定番、ビオラを配置。
その他、アイビーの様子を1枚。
|



|
|
2010/11/28
紅葉
|
最近の寒さで、ドウダンツツジとイロハモミジが一気に紅葉しました。
日当たりが特に悪い場所に植えてあるホウキグサも色が変わってきました。
雨に打たれたせいか、ずいぶん形が崩れてしまいましたが。
(ドンキーコングの炎みたいな形です。わかりますか???)
|


|
|
2010/11/13
チューリップとクロッカスの球根植え付け
|
大好きなチューリップを南側の丸花壇に、クロッカスを玄関アプローチに植えました。
来年の春が楽しみです。
白いコスモスが咲きました。ポスト下のサンビタリアも元気に咲いてます。
|





|
|
2010/10/17
種蒔きいろいろ、ドウダンツツジ、メラレウカレボリューションゴールド、アイビー
|
花の種を何種類か蒔いてみました。
セイヨウオダマキ、アリアム、シラーカンパニュラータ、カワラナデシコ、ビオラ、ネモフィラ。
たぶん上手に管理できないので、1つでもこの中から開花してくれれば…。
ドウダンツツジとメラレウカレボリューションゴールドの鉢と車庫側に植えるアイビーを購入。
|

| |
2010/10/16
イロハモミジの植え付け
|
植木業者がイロハモミジを植え付けに来ました。場所は南側の角地です。
日光が当たりづらいので紅葉は少し期待しにくいかもしれませんが、
他に植えられそうな場所が無かったので、まぁ仕方ないかな。
業者さん曰く、表面の砂利は良いとは言えないけど下の土は特に問題なく良い土です、と。
葉が少ないのはこの夏雨が少なかったせいで、植えてしまえば来年にはしっかり葉が付きます、との事でした。
|




|
|
2010/10/16
ガーデンシクラメン、リンドウ
|
冬らしい花を玄関アプローチに、南側花壇には秋らしい花を。
寂しかった花壇が少しだけ賑やかになりました。
そして、コスモスの花が少し開き始めました。種蒔きが遅かったけど、咲くもんですねぇ。
|


|
|
2010/10/11
レンガ配置
|
3色レンガブロックと薄レンガを配置。
コスモスには蕾がちらほら。
|




|
|
2010/9/4
コスモス発芽
|
時季外れの8月終わりに蒔いたコスモスの種。
芽が出てきました。
|

|
|
2010/8/12
花壇作り
|
小さな庭に、小さな花壇を作ってみました。
丸い(六角形?)花壇にはチューリップを、角には何か樹木を、植えたいと思っています。
|



|
|
2010/8/11
サンビタリア、他
|
続いて、玄関アプローチにはサンビタリアなどを植え付けました。
|

|
|
2010/8/11
ハツユキカズラ、ワイヤープランツ、セダム
|
西側の通路部分を整備。
まずは、防草シートを敷いた上に防犯ジャリを敷き詰め、
端の部分にはグランドカバー用の植物を4種類植えました。
|



|
|
2010/8/9
除草作業
|
伸び放題になっていた雑草たちを一気に取り除きます。(除去前のジャングルの写真が残ってないのが残念)
結構大きな石もゴロゴロ転がっていて重労働です。
|


|
|
2010/7/31
ホウキグサ
|
何も無くて寂しい玄関に、とりあえずホウキグサを。
鮮やかな黄緑色が綺麗です。
|

|
|
2010/7/31
タマリュウ
|
車庫部分にタマリュウを植えました。
マットで購入したものを1株ごとに分ける作業が意外と大変。
|



|
|
|