筑波山   奇岩と展望の山   つつじヶ丘〜弁慶七戻り〜女体山〜男体山〜つつじヶ丘

日程2000年2月27日 / 参加者:2人
ルート つつじヶ丘〜弁慶七戻り〜女体山〜男体山〜つつじヶ丘
歩行時間 3時間
コメント ロープウェイやケーブルカーで山頂まで一気に登れますが、
弁慶七戻り、陰陽石、国割り石、出船入船、北斗岩など
登山道に次々と現れる奇岩を楽しみながら登るのがオススメ。

山頂部の女体山から望む関東平野の大展望も見応え十分です。

ちなみにこの筑波山は標高が877mしかなく、
日本百名山の中では最も低い山となっています。



 


出船入船

弁慶七戻り

あそこが山頂かな・・・

北斗岩

関東平野が一望できます。また関東平野から見ても筑波山はよく目立ちますよね

まだ真冬です

女体山から男体山を望む

女体山。こちらが筑波山最高地点 (877m)

男体山 (871m)



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.