戸倉山   ヒーリングガーデンたかなみ   しろ池の森駐車場〜白池〜塩の道〜駐車場 

日程2022年9月18日 / 参加者:2人
ルート しろ池の森駐車場〜白池〜塩の道〜駐車場
歩行時間 1時間15分
コメント 世の中はシルバーウィークで盛り上がってますが
ハイカーとしては少し微妙な時期なんですよね。

花の時期は過ぎてますし紅葉には1〜2週早い。
秋の長雨の時期で天気もスッキリしない。
ということで、だらだら過ごす3連休です。

雪融け・新緑の頃に行ってみたかった戸倉山と、
これまた以前から利用してみたかったキャンプ場
「ヒーリングガーデンたかなみ」を覗いてみました。

キャンプ場は芝生がとても気持ち良かった。
戸倉山は暑かったので途中の白池までにしました。

時期を変えて改めて訪れます。



前々泊

キャンプ場までの距離が遠いので、
というか、直行でも問題ない距離だけど
信州割もあるし、長野駅前にて前々泊です。


長野駅の目の前にある東急REIホテル

せっかくなので朝食をいただきます

いろいろ食べたいけどお腹に入りません

 




ヒーリングガーデンたかなみ

この後ハイキングする戸倉山に雪融け・新緑の頃に
行きたくてその時に利用してみようと思っていたのが
この「ヒーリングガーデンたかなみ」キャンプ場です。

この3連休も予約は埋まっておらず空いていたので
前日に予約して訪れました。

芝生がとても気持ちいいです。
再訪確定!!


キャンプ場直前の高台から

キャンプ場に到着 (12:30)

予想に反し立派な食堂や売店もありました

車は入れないのでリアカーで運搬

ですが、近いです。手で運べなくも無い距離

 

 

設営の前にとりあえず、、、

飲む! (13:00)





 

池の周りの遊歩道を散策します (15:30)

池の向こうには圧倒的な存在感の明星山

階段を登ってみます

 

 

展望台のようです

 

キャンプ場が見えます

池の畔に下りてきました

 

 

 

 

キャンプ場に到着 (15:50)





3連休なのに広々使えます

 

飲み直します

 

 

 

 

 

 

昼に食べるつもりだったけど・・・ (17:30)

 

ジンギスカンとビール。ザ・キャンプですね

 

少し横着に着火

 

薄着でちょうどいい気温でした





2日目の朝

 

まずは珈琲から

 

続いて、昨晩のメニューだったコレを

キムチ鍋です

 

良いキャンプ場でした。また来ます〜




戸倉山 ハイキング

新緑の頃に来るつもりだった戸倉山に
こんな時期に来てしまいました。

真夏のような暑さなので
途中の白池までにします。


しろ池の森の駐車場

トイレあります

出発 (12:20)

どんぐりの小径ですもんね・・・

 

 

 

舗装路に出ました (11:30)

 

 

日本海がよく見えます

 

 

 

 

 

このかわいい葉っぱ、うちの庭にも欲しい

 

 

 

白池に到着。ここにもトイレあり (11:45)

 

ここで軽めのランチ休憩

 

予定通り戸倉山には登らず白池一周で (12:05)

ヒツジグサですかね

これは秋によく見るやつですね

 

 

池の中に何かが生えています

緑が美しい

 

分岐を左へ

東屋に到着 (12:20)

鐘を鳴らすと、

白い鳥が飛び立ちました

「塩の道」の表示があるので行ってみます

この先、道はあるんだろうか・・・

なんとなく続いています

道標もあります。もう少し進んでみます

が、駐車場に戻れそうな気がしないので藪漕ぎ決行

林道に出たっ! (12:45)

自分が熊になった気分でした

全身こんな感じに

林道を少し進むと、

舗装路に出ました (12:50)

行きに通った所ですね

ここからは舗装路で戻ります

前方に見えるのは雨飾山かな

駐車場に到着 (12:55)




信濃大町の常宿

ハイキングの後は信濃大町の常宿に宿泊。

奥様は30数年、私も25年以上通う宿です。
これまで何泊したんだろうか。。。


常宿の前に、金熊温泉・明日香荘で立ち寄り入浴

常宿の食事

いつも美味しい食事をありがとうございます

 

 

翌日は松本の松茸山荘にて朝風呂を



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.