 |
 |

天覧山 ヤマノススメの聖地 市民会館駐車場〜能仁寺〜天覧山〜多峯主山(とうのすやま)〜高麗駅分岐〜 |
 |
 |

|
日程 | 2016年2月11日 / 参加者:2人 |
ルート |
飯能市民会館駐車場〜能仁寺〜天覧山〜雨乞池〜多峯主山〜高麗駅分岐〜P |
歩行時間 |
2時間30分
|
コメント |
アニメ「ヤマノススメ」の聖地、天覧山から多峯主山を歩いてみました。
標高の低い山ですが、山頂はなかなかの展望です。(特に多峯主山)
森の中を通り抜けるコースも実に気持ちいいです。
ココでしか見られない植物や日本で初めて発見された植物などもあり、
市街地の近くとは思えないほど自然が豊かです。
また、歴史的にも多くの逸話が残っています。
駐車場は市民会館にあります。(トイレあり)
電車利用の場合は、飯能駅から高麗駅へ抜けるのも良いと思います。
(池袋から飯能まではレッドアローで45分ほどです)
|

市民会館の隣にある駐車場を出発して能仁寺へ
|
|

|

まずは天覧山を目指す
|
|

|

|
|

天覧山中段の広場
|

|
|

さらにもう少し登る
|

|
|

岩場があるらしいのでそちら経由で行ってみる
|

|
|

人工物が見えてきた
|

天覧山 山頂(197m)
|
|

|

明治天皇はここから監督したのかな
|
|

うっすら富士山が望めました
|

次の目的地へ向け一旦下る
|
|

やたらと「マムシ注意」の看板が…
|

次の目的地は多峯主山。見返り坂を経由する
|
|

この一帯でしか見られない飯能笹、天然記念物として保護されてきた
|

広く歩きやすいハイキングコース ★「天覧山の史跡と森林浴のみち」として、美しい日本の歩きたくなるみち500選に選ばれています
|

雨乞池
|
|

|

常盤平。近くに常盤御前の墓があったと言われています
|
|

|

多峯主山 山頂(271m)
|
|

標高のわりに見晴らしが良く気持ちよい山頂です
|

|
|

奥に見えるのは武甲山でしょうか
|

帰りは鎖場を下ります
|
|

|

この鎖場、子供専用なんだとか
|
|

|

往路とは別の道を通って戻ります
|

山頂には寄らず中段へ向かいます
|
|

|

能仁寺の梅をじっくり観賞したらハイキング終了です
|
|

|
|

 |
|
|
 |
 |