高尾山   初めての・・・   ケーブルカー高尾山駅〜高尾山〜小仏城山〜小仏バス停 

日程2010年12月4日 / 参加者:6人
ルート ケーブルカー高尾山駅〜高尾山〜小仏城山〜小仏バス停
歩行時間 3時間
コメント 本格的に山登りをするようになって15年目にして
初めて高尾山に登りました。

大都会から程近い所にこんなに豊かな自然がある事に驚きました。

この日は、コース上の至る所から見える富士山が昼過ぎでもクッキリ。
そして紅葉もピークは過ぎてはいましたがあちこちで楽しめました。

いくつもコースがあり体力に合わせて選べるのと、
電車で簡単にアクセスできるのが高尾山の良さですね。

15年目に突入した(2024年現在)鍋ハイクを
初めて開催したのがこの高尾山でした。



高尾山口駅に集合

少しだけ歩いて、

ケーブルカーに乗っちゃいます

 

 

ケーブルカー高尾山駅からスタート (9:10)

 

薬王院の入口 (9:25)

登山道というより公園の歩道ですね

二手に分かれます

 

カッパではありませんよ・・・

幸運がありそうなのでとりあえずくぐる

 

 

 

 

清めていけば何か良い事あるかな

健康になる? 頭良くなる?

カッパに羽根は無いです・・・

 

この辺りが山頂ですかね (10:10)

 

 

 

高尾山 <599m>

もう少し奥へ進みます

紅葉が綺麗です

富士山もくっきり

 

ここからは一気に人が少なくなります (10:55)

 

 

静かなハイキングを楽しめます

 

 

 

まだまだ見えます (11:45)

小仏城山に到着 (12:05)

小仏城山 <670m>

 

ここが鍋会場です

それでは乾杯!

まずはビールのつまみを

続いて鍋を作ります

つまみ完成

坦々ごま鍋も完成

 

〆のラーメン

食後のデザート

 

飲んで食べて、歩きたくないですが・・・

下山開始 (14:15)

 

最後は舗装路歩き

 

小仏バス停に到着 (15:15)

 

バスが来るまで時間があるので、

お茶します

 

高尾駅行きのバスに乗車



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.