高川山   リニア新幹線を見下ろす   初狩駅〜女坂〜高川山〜馬頭観音〜稲村神社〜田野倉駅 

日程2020年2月24日 / 参加者:3人
ルート 初狩駅〜女坂〜高川山〜馬頭観音〜稲村神社〜田野倉駅
歩行時間 3時間15分
コメント 富士山とリニア新幹線を望む高川山は、
大月市・秀麗富嶽十二景の11番目に選ばれています。

JR中央本線や富士急行の駅から直接アクセスできるので
四季を問わず多くのハイカーに登られています。

春を思わせる穏やかな陽気に、
そして美味しい山ごはんの数々に、
ビールと言わないまでもせめてオールフリーを
持って行けば良かった、、、と後悔。

結局、山頂で2時間近くノンビリしました。



前回に続いて今回も鉄道利用のハイキング

JR中央本線の初狩駅からスタート

 

歩行スタート (9:50)

しばらくは車道歩き。案内板がしっかり設置されてます

舗装路からハイキングコースに入りました

こんなカウンタを久しぶりに見た気がする

3回押しました (10:10)

駐車スペースの近くに簡易トイレあり

ここから登山道 (10:15)

沢コースではなく、男坂・女坂コースへ

 

思っていたより急な斜面

 

45分ほど歩いたところで休憩 (10:40)

どっち行く? (10:55)

女坂にしました

かなり遠回りする女坂も、地味に登り続けます

という事は、男坂はかなりの直登なのかな

 

案内板があります

 

男坂との合流地点です (11:20)

富士が望めました

 

人がたくさんいます。山頂ですね

高川山 <976m>  (11:40)

南側は富士山の展望

東側の眼下にはリニア新幹線

賑わっている山頂から少し下った広いスペースにてランチです

今回はフライパンで作るメニューです

刻んだネギにかけるのはゴマ油

肉を焼きます

焼いた肉にネギを絡めていただきます

いい香りにつられてきたか・・・

 

次に刻むのはニンニク

チンゲン菜にまたしてもゴマ油を

それらを合わせて炒めます

メインディッシュに使うのはベーコンと、

セブンチャーハン

これに刻みネギを加え、ほぐしながらせっせと炒めます

チャーハンの出来上がり

どれもこれもビールが欲しくなるメニューばかり・・・

山頂で2時間近く過ごし、

下山開始 (13:25)

 

 

松葉入へ

 

 

リニアが股の間を通り抜けていきます

 

 

 

大月ジャンクション

 

手が届きそうな所まで下りてきました

後ろから (14:10)

前から

あとは腰掛けショットがあれば完璧!

道が緩やかになってきました

弁慶岩(べんけいいし)  (14:15)

舗装路に出ました (14:35)

電車の時間まで余裕があるので梅でも楽しみながら

 

 

高速をくぐります

 

田野倉駅に到着 (15:00)

見にくっ!

 

富士急行で大月まで

大月で中央線に乗り換えます (写真は富士急行)



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.