相馬山   リハビリハイキング   ヤセオネ峠〜相馬山〜磨墨峠(スルス峠)〜ゆうすげの道〜ヤセオネ峠 

日程2021年8月28日 / 参加者:2人
ルート ヤセオネ峠〜相馬山〜スルス峠〜ゆうすげの道〜ヤセオネ峠
歩行時間 2時間45分
コメント 前橋を出発した時は38℃でした。
(体温ではありません)

それが榛名湖まで上がったら26℃に。
信じられないぐらい涼しかったです。

ワクチンやら天候不順やらで久しぶりの山歩きとなりました。
1ヶ月も空いてしまったので少し歩いただけでバテバテ。
リハビリにちょうど良いコースでした。



ヤセオネ峠の駐車場 (13:40)

道路沿いの鳥居が登山口

黒髪山は相馬山の別名

 

くぐってもくぐっても鳥居が現れます

 

自然に囲まれたのは久しぶり

 

 

鳥居です。相馬山への分岐かな (14:00)

夏の妖精を見つけました

レンゲショウマ

 

 

 

鎖は必要ないですが、なかなかの急坂

タマガワホトトギス

 

まぁまぁ長いです

 

 

急坂が終わりました

鳥居です

建物が見えました

登頂です (14:30)

相馬山 <1411m>

下界がかろうじて見えています

気温はそれほどでもないけど蒸し暑い。まずは冷却

冷却が終わったら食します

 

凍らせた抹茶オレ、夏の山歩きにオススメ

 

ワレモコウ




下山開始 (15:05)

タマアジサイも間もなく終了

これからのものも少しだけありました

 

最近、蝶に好かれ気味

白いツリガネニンジン

短いハシゴ

長いハシゴ

 

分岐に戻りました (15:30)

可愛らしい花です

 

 

分岐の後は階段と緩やかな道で歩きやすい

 

 

 

スルス峠に到着 (15:45)

名前通りの姿の榛名富士

 

そこを右へ

ゆうすげの道へ向かいます

 

 

もうこの花の季節なんですね。夏が終わります

この後ずっとマツムシソウに囲まれた歩行でした

ゆうすげがまだ残っていました

 

 

 

 

ゆうすげの道に入ります (16:35)

木道が整備されています

あれに登ってきたのかな

 

 

 

ゆうすげの道は終了 (17:05)

ここからは舗装路

鳥居が見えたら間もなくゴール

ヤセオネ峠の駐車場に到着 (17:30)




榛名湖畔に移動して夕食です

乾杯〜!



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.