笠ヶ岳(志賀高原)   雨飾山の代わりに   峠の茶屋〜笠ヶ岳(往復) 

日程2018年10月13日 / 参加者:5人+4人
ルート 峠の茶屋〜笠ヶ岳(往復)
歩行時間 1時間
コメント 土曜は昼からのんびりキャンプをして
日曜に雨飾山に登るつもりだったのですが、
どうやら日曜が雨模様ということで急遽土曜のうちに山へ。

時間が限られるので超のつく短めのコースを選択。
30分で登れる、志賀高原の笠ヶ岳にしました。

チビちゃんの身体能力に驚き、また癒されながら、
楽しく歩けました。


後半は白馬でキャンプです。
美味しい料理を食べて、呑んで、極楽。。。



志賀高原ドライブ

山歩きの前にドライブです。

あと1ヶ月もすれば冬期通行止めになる
志賀草津高原ルート(国道292号線)からの景色を楽しみました。

湯釜、草津白根山方面

池塘が点在するのは前年(2017年)歩いた芳ヶ平湿原

本日登頂予定の笠ヶ岳




笠ヶ岳登山

笠ヶ岳に登ります。

延々6時間も7時間も登り続けるあの笠ヶ岳ではなく
30分ほどで登頂できる笠ヶ岳です。

4歳になったばかりのチビちゃんも頑張ります。

峠の茶屋が登山口です

 

歩行スタート

山頂まで300m

 

 

 

よいしょっ!

 

 

大人でも結構な急坂を、

まさか自力で登っていくとは、、、驚きです

 

 

ロープに捕まって登ります

頂上らしきものが見えてきました

登頂!

笠ヶ岳 <2076m>

 

山頂はなかなかの好展望

 

だんごタイム

山肌が黄色く染まっています

 

錦色の世界

ズームしてみました

 

 

 

器用に寝転がっています

十分に楽しんだら下山です

 

 

まだまだ元気

腕組み!?

 

道路が見えてきました

 

 

無事下山

お疲れさまでした〜。また歩きましょう!

 




キャンプ

山歩きの後は場所を白馬に移して
キャンプ仲間と合流です。

 

白馬の山々は見えません

 

準備ありがとう〜、どれも美味しかったです

 

 

オッサン、しかもまぁまぁな体重の大人は乗って良いのか?

 

 

料理隊長ごくろうさま

泊まる予定のテント

 

 

 

 

ダッチオーブンで作るコーラ煮

 

 

夜中から降り出す予報なのに、なぜか晴れてます・・・

清々しいキャンプ場の朝

訳あってこんな所で朝メシです

野菜たくさんのトマトスープ



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.