至仏山   尾瀬を見守る花の名山   鳩待峠〜山ノ鼻〜ヨッピ分岐〜竜宮〜至仏山荘〜山ノ鼻〜至仏山〜鳩待峠 

日程2001年7月14〜15日(1泊2日) / 参加者:8人
ルート 1日目:鳩待峠〜山ノ鼻〜ヨッピ分岐〜竜宮〜至仏山荘(泊)
2日目:山ノ鼻〜至仏山〜鳩待峠
歩行時間 1日目:4時間15分 / 2日目:4時間45分
コメント 尾瀬ヶ原だけならアップダウンも少なく
頑張らなくても大丈夫です。

花が好きな人は至仏山もセットで歩くことをオススメします。

ニッコウキスゲ、サギスゲ、ヒツジグサ、コウホネ、
カキツバタ、キンコウカなど湿原や池塘に咲く種類の他に、
ウスユキソウ、チングルマ、ハクサンイチゲ、タカネバラ、
ミヤマシオガマ、イブキジャコウソウ、ハクサンコザクラ等々、
次から次へと高山植物が現れます。



【第1日】



マイカーは戸倉駐車場に

バスで鳩待峠へ移動

 

最初は下り

 

山ノ鼻に到着。本日の宿です、が通過

 

 

ここからは湿原歩き

 

 

奥に見えるのは燧ヶ岳かな

 

 

 

2チームに分かれて歩きます

 

女性陣曰く、こうすると綺麗に見えるらしい

 

 

 

ニッコウキスゲが見頃

 

 

 

モウセンゴケ

ヨッピ分岐

別チームが来たようです

 

サギスゲとカキツバタ

再び8人で歩きます

 

 

 

 

 

幻想的な至仏と逆さ至仏

 

 

コウホネ

至仏山荘に到着

 

 

 

 

 




【第2日】



2日目は至仏山に登ります

 

 

高山植物が咲き誇ります

ウラジロヨウラク

チングルマの穂

 

トキソウ

ハクサンイチゲ

 

 

 

振り返り尾瀬ヶ原を見下ろす

 

ホソバヒナウスユキソウ

イブキジャコウソウ

ミヤマシオガマ

至仏山 <2228m>

 

ビールで乾杯!

 

 

 

 

至仏山 <2162m>

 

 

 

 

お疲れ様でした@鳩待峠



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.