利尻岳   最北の百名山   鴛泊海岸〜北麓野営場〜長官山〜沓形分岐〜利尻岳 (往復)

日程1996年7月31日 / 参加者:3人
ルート 鴛泊海岸〜北麓野営場〜長官山〜沓形分岐〜利尻岳 (往復)
歩行時間 10時間
コメント 記憶にある限りでは、これが初めて登った百名山です。
特に、深田久弥の 「日本百名山」 の1番目から順に登ろうと
思った訳ではなく、たまたまです。

利尻岳は、隣の礼文島やサロベツから見るとよくわかりますが、
島全体が山になっています。

ということで(?)、3合目登山口ではなく海抜0mから往復しました。
(最初と最後の車道歩きが長くてしんどい。二度とやらないでしょう…)

傘を差して登り、登頂前に飲み水を切らし1700mを無給水で下る、
いま考えると滅茶苦茶ですね。



海抜0mからスタート

傘を差して登る…

5合目を過ぎたあたりから雨が上がった

ザレた急坂を登る

1719m完登!

落ちないように・・・

(後ろから見るとこんな感じ) 意外と狭い。目の前は 「ローソク岩」

登ってきた道を見下ろす

山頂部を振り返る

持参した水は同行者が山頂までに全て飲み干し、下山は一滴も飲めず

2名のみ、標高差3438mを完歩。同行者は疲れ果てて途中で宿へ…



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.