 |
 |

大山 人気の山で忘年鍋ハイク 大山ケーブル駅=阿夫利神社駅〜大山〜ヤビツ峠 |
 |
 |

|
日程 | 2014年11月15日 / 参加者:5人 |
ルート |
大山ケーブル駅=阿夫利神社駅〜大山〜ヤビツ峠
|
歩行時間 |
3時間
|
コメント |
都心からのアクセスが良く、ケーブルカーも利用できます。
売店やトイレが充実しているので、初心者や女性にも親しみやすく、
人気投票では必ずランキング上位に選出される山です。
手軽に登れる割に標高は意外に高く1252mもあるため、
山頂部からは富士山や相模湾、関東平野などが一望できます。
下山後は こま参道で「大山豆腐」を味わう、というのも良いですね。
(※今回は山頂で鍋をやったのと、別の下山口に下りたため、味わえず…)
|

小田急・伊勢原駅に集合
|
|

登山口へはバスで移動
|

バス終点からケーブルカー乗り場まで15分ほど歩きます
|
|

|

途中、土産物や大山豆腐の店が並ぶ、こま参道の中を抜けていきます
|
|

ケーブルカーの始発を待つ列
|

歩いても行けますが今回は楽することに
|
|

|

ケーブルカー乗車
|
|

|

|
|

阿夫利神社駅に到着
|

阿夫利神社(下社)と色付く木々
|

傾斜の急な階段から始まります
|
|

(見晴台経由の予定でしたが、人の流れのままこちらへ…)
|

|
|

夫婦杉
|

予想した程ではないですが、やはりハイカーの数は多い
|
|

先を行く若者が待ちくたびれていました
|

天狗の鼻突き岩
|
|

展望台にて、視線の先には…
|

相模湾
|
|

富士山の姿も見えてきました
|

この日は、恥ずかしがり屋さんでした
|
|

|

「ポーズお願いしますっ!」
|

|
|

あと200m
|

|
|

鳥居をくぐると山頂に到着です
|

|
|

ひとまずお疲れさま
|

姉さんっ!
|
|

おみくじ好きですね〜
|
|

今回の運勢は
|
|

どうでしたか???
|

あまり広くない山頂部において、人通りのない絶好のスペースを確保
|
|

鍋の準備をしつつ
|

とりあえず乾杯!
|
|

今回のメニューは 坦々ごま鍋 と 炒め物 です
|

|
|

事件発生〜
|

|
|

完成ですっ!
|

この2人、酔っぱらってませんか!?
|
|

締めのラーメン
|

この時期の1250mがこんなに暑いとは
|
|

|

午後もなんとか望めた富士山
|
|

伊豆(熱海)方面
|

横浜方面
|
|

江の島方面
|

渋滞が発生していました
|
|

記念撮影をする2人
|

見つめ合う2人
|
|

たそがれている人
|

下山開始
|
|

まだまだ続々と登ってきます
|

左が登ってきた道です。帰りは直進です
|

|
|

丹沢の山々
|

ここからは静かな山歩きが楽しめました
|
|

|

慎重に下ります
|
|

|

とても歩きやすい道でした
|

山全体的に紅葉する木が少ないように思いましたが、
|
|

所々色付いていて目を楽しませてくれました
|

秋らしさを感じる登山道
|
|

|

車道が見えてきました
|
|

|

階段を下りると、
|
|

終点のヤビツ峠に到着です
|

|
|

帰りはここから秦野駅へバスで移動します
|

|
|

鶴巻温泉で汗を流す、つもりでしたがあまりの混雑に断念
|

気を取り直して、打ち上げしました
|
|

|
|

 |
|
|
 |
 |