 |
 |

大高取山 桜とミツマタの予習 虚空蔵尊駐車場〜桂木観音〜桂木山〜大高取山〜駐車場 |
 |
 |

|
日程 | 2022年3月27日 / 参加者:2人 |
ルート |
虚空蔵尊駐車場〜桂木観音〜桂木山〜大高取山〜駐車場
|
歩行時間 |
2時間15分
|
コメント |
前日土曜日が仕事で夜中はドバイ中継で夜更かし。
山に出掛ける体力が残っておりませんでした。
という訳で、朝起きてからのんびり過ごして
体力と気力が復活した午後からのハイキングです。
登ったのは越生の大高取山。
2月は梅、5月はツツジが美しい里山です。
が、この時期もいろいろな花を楽しめました。
駐車場は今回利用した虚空蔵尊以外にもありますので、
時季やコースを変えて何度も楽しめると思います。
次週以降の、花見ハイキングとミツマタ鑑賞も楽しみです。
|

虚空蔵尊の駐車場
|
|

この辺りの桜は見頃でした
|

歩行開始 (12:00)
|
|

|

|
|

スミレの季節です
|

こちらはよく見るやつですね
|
|

桂木観音方面へ
|

|
|

コミヤマカタバミ
|

沢の奥にミツマタを発見
|
|

建物のある広場に到着 (12:15)
|

何の実でしょう
|
|

この時期のカエデも良いですね
|

下山は右の道から下りてくる予定
|
|

|

急に集落のような場所に出て、ユガテを思い出しました。この花はサクラソウですかね (12:35)
|

有刺鉄線かと・・・
|
|

|

蹄鉄のよう
|
|

柑橘類が食べたくなった??
|

先ほどのトゲの正体を見つけたようです
|
|

ここから舗装路歩きになります
|

シャガ
|
|

|

次週の花見が楽しみです・・・
|

展望の良い場所に出ました (13:00)
|
|

ここを上がった所が桂木観音のようです
|

|
|

再び登山道を歩きます
|

|
|

桂木山 <372m> (13:15)
|

美しい色ですね〜
|

大高取山に到着 (13:25)
|
|

大高取山 <376m>
|

気温と風が心地いいのでのんびり休憩
|
|

さて行きますか。来た道を少し戻ります (14:05)
|

幕岩方面へ (14:10)
|
|

広い道に出ました。右へ進みます (14:20)
|

ミツマタ咲いてます
|
|

|

可愛らしいし香りも良いし癒やされますね。そして毎回、うずら卵の味噌串揚げが食べたくなります
|

行きにも通った広場にて休憩 (13:50)
|
|

|

花が閉じてます
|
|

|

|
|

駐車場に到着 (15:15)
|
|

 |
|
|
 |
 |