 |
 |

大仁田山 せっかく飯能に来たんだから・・・ 光全寺登山口〜大仁田山〜天王山〜登山口 |
 |
 |

|
日程 | 2023年1月8日 / 参加者:2人 |
ルート |
光全寺登山口〜大仁田山〜天王山〜登山口
|
歩行時間 |
1時間10分
|
コメント |
せっかく飯能に来たんだから・・・
バナナマンのせっかくグルメで紹介された
レストランHAMAで夕食をいただきました。
紹介された「2号店でハンバーグ」ではなく、
今回は「1号店でステーキ丼&焼きチーズカレー」を。
ハンバーグは次回のお楽しみということで。
その前に、少しだけ飯能のお山を歩きました。
選んだのは飯能の中でもかなりマイナーな大仁田山です。
県道沿いの赤沢・金錫寺側から登るつもりでしたが、
駐車する場所が見つからず裏側から登ることになりました。
飯能は実に奥が深い。楽しい街です。
|

金錫寺に駐車できる場所が無く光全寺側へ
|
|

かなり遅めのスタート (14:40)
|

細田(山道)って方へ進みます
|
|

車両通行止めですが葉っぱの下は舗装路。なぜか電灯も
|

舗装路が無くなった所に集落? (14:50)
|
|

道はあるのかな・・・
|

普通の道路に出ました。民家もあるようです
|
|

山頂へはここを上へ (14:55)
|

道標に大仁田山の文字が出てきました
|
|

民家の裏を登っていきます
|

|
|

水仙の良い香りが漂っています
|

御在所ロープウェイのような白い鉄塔
|
|

|

|
|

個人の庭? (15:00)
|

この辺りから再び山の中に入ります
|
|

|

|
|

足元が見えないので慎重に
|

主稜線に出たようです (15:10)
|
|

賑やかな道標です
|

奥武蔵ロングトレイルの一部になっているようです
|
|

105kmもあるのか。長っ
|

|
|

ここはまだ山頂ではないです
|

|
|

ここが山頂です (15:20)
|

|
|

大仁田山 <505m>
|

埼玉の街がよく見えます
|
|

|

|
|

少し休憩して出発 (15:30)
|

|
|

帰りは天王山を経由し愛宕山との分岐から下ります
|

|
|

山頂かな・・・
|

・・・ですね (15:40)
|
|

天王山 <475m>
|

ピンクテープあるけど荒れ気味の急坂
|
|

やはり違っていたようで、行きの道に出ちゃいました
|

かなり下りてしまったのでそのまま進みます
|
|

|

広い庭(?)に到着 (15:50)
|
|

この実は何でしょう
|

枝から直接生えてるように見えます
|
|

|

こちらは柚子かな
|
|

|

これは何? 不思議な形をしています
|
|

集落に到着 (16:00)
|

|
|

行けば分かる、か・・・
|

|
|

駐車スペースに到着 (16:10)
|

レストランHAMAにかなり早く到着
|
|

開店まで待ちます
|

今回訪れたのは1号店 (バナナマンに紹介されたのは2号店)
|
|

魅力的なメニューがずらり
|

とろーり卵のステーキ丼
|
|

野菜ごろごろな焼きチーズカレー
|
|

 |
|
|
 |
 |