 |
 |

大マテイ山 関東屈指の紅葉ルートをお手軽に 松姫峠〜鶴寝山〜大マテイ山〜棚倉小屋跡〜松姫峠 |
 |
 |

|
日程 | 2019年11月17日 / 参加者:2人 |
ルート |
松姫峠〜鶴寝山〜大マテイ山〜棚倉小屋跡〜松姫峠
|
歩行時間 |
2時間30分
|
コメント |
今秋は大菩薩峠方面から大マテイ山の縦走を予定していました。
しかし台風など悪天候続きでチャンスは訪れず。
急遽、最短ルートで歩いてきました。
今年は紅葉ハズレ年とも言われています。
また今回は紅葉シーズンも間もなく終了というタイミング。
それでも関東屈指の紅葉ルートと称される素晴らしさを
少しは味わうことが出来たかな。。。
昨年歩いた笠取山が黄色の世界だったのに対し、
こちらの主役は赤色でした。
来年こそは、大菩薩嶺から介山荘で一泊して、
眺望と牛ノ寝通りの紅葉をセットで楽しみたいと思っています。
|

小菅村側からのみ上がれました
|
|

登山口に10台ほど停められます
|

到着が遅れて赤富士は終わってしまいました
|
|

信玄の娘、松姫の峠。わずかながらバス運行あり
|

トイレあり
|
|

歩行開始 (6:45)
|

次回はぜひとも大菩薩峠から
|
|

|

まだ太陽の光が赤みを帯びています
|
|

|

落ち葉の絨毯を進んでいきます
|

|
|

鶴寝山方面へ
|

色づいた葉が残っててくれました
|

カラマツはまだ見頃です
|

鶴寝山に到着 (7:15)
|
|

展望良し。ちょっと休憩します
|

富士山がくっきり
|

カラマツの間から覗く富士山も存在感がありますね
|

赤色が鮮やかなカエデ
|

暖かそうな日向みちにします (7:30)
|
|

|

赤や黄に混じり黄緑もちらほら
|

でも赤が断然多いですね
|

|
|

動かないブランコで紅葉を眺める
|

分岐に到着 (8:30)
|
|

大マテイの山頂へ向かいます
|

|
|

程なくして大マテイ山に到着 (8:40)
|

休憩後、もう少しだけ大菩薩方面に進んでみます
|

|
|

ここから鶴寝山方面へ戻ります (9:25)
|

この辺りは橙?飴色?の色付きが良いです
|

有名な公園か寺院のよう。でもこちらはほとんど人がいません。独り(2人)占め
|

素晴らしい紅葉と黄葉のコントラスト
|

鶴寝山に戻ってきました (10:25)
|
|

|

少し霞んできましたがまだ楽しめます
|

ここで富士山を眺めながらのランチとします
|
|

|

|
|

松姫峠に到着 (11:05)
|

バスが待機していました
|
|

温泉はもちろん小菅の湯です
|
|

 |
|
|
 |
 |