 |
 |

太平山(おおひらさん) 紫陽花の名所で、呑む あじさい坂〜太平山神社〜太平山〜晃石山〜大中寺〜謙信平〜 |
 |
 |

|
日程 | 2017年6月17日 / 参加者:3人 |
ルート |
あじさい坂〜太平山神社〜太平山〜晃石山〜大中寺〜謙信平〜
|
歩行時間 |
3時間
|
コメント |
普段は冬から春にかけてしか行かない低山ハイク。
夏らしくなってきた6月中旬に企画するのは珍しいです。
ということで、栃木の太平山 (おおひらさん) へ行ってきました。
ここを訪れた目的は見頃を迎えたアジサイ、のつもりですが、
もしかしたら呑む事だったのかも。
帰りに、近くにある 「いちごの里」 と
先日オープンした熊谷の 「花湯 スパリゾート」 に立ち寄りました。
スパリゾートは露天風呂が広くゆっくりできます。オススメ。
温活カフェ (年齢制限あり) も楽しそうでした。
|

駐車場から咲いています
|
|

|

あじさい坂から歩き始めます
|
|

|

連祥院六角堂
|
|

この辺りはハイカーの方が少数派
|

いろいろなアジサイが見られます
|
|

|

太平山神社に到着
|
|

|

8の字にくぐると良い事があるらしいです
|
|

あっ、やってる人がいます・・・
|

|
|

80個のハートを見つけると良い事があるらしいです
|

ほとんど歩いてないのに休憩!?
|
|

|

せっかくなので乾杯をしてから歩く事にしました
|
|

ここからハイキングコースらしくなります
|

|
|

富士浅間神社。この辺りが山頂だと思うのですが・・・
|

どうやらココが太平山 (341m) 山頂のようです
|
|

一旦下ります
|

ぐみの木峠
|
|

見晴らしの良いベンチがあったのでココで昼食
|

ほぼ正面に筑波山が見えます
|
|

|

|
|

2つ目のピーク、晃石山 (419m)
|

写真右端に見えるのが分岐の看板。前の2人は通過してました
|
|

通過せずにココを左です。確かに看板も道も見にくかったです
|

|
|

このルートは歩く人が少ないようです
|

20〜30分で車道に出ました
|
|

この車道沿いにもアジサイが咲いていました
|

変わった花も
|
|

ブクロ系
|

|
|

オカトラノオ
|

ドクダミ
|
|

|

マツバギク
|
|

|

大中寺へ向かいます
|
|

変わったアジサイですね
|

|
|

大中寺に到着。雰囲気のある所です
|

ココからまた山道に入ります
|
|

|

登り切ったら再び車道に出ました。賑やかです
|
|

売店で早速ビールを購入
|

ココ謙信平は地元の人の憩いの場になっているようですね
|
|

追加購入
|

玉子焼きと焼き鳥が名物だそうです
|
|

|

良い気分になったところで再び歩き始めます
|
|

|

この辺りはピンク系が多いですが、
|
|

ピンク色のアジサイにもいろいろあります
|

|
|

六角堂に戻ってきました。間もなくハイキング終了です
|

近くにある 「いちごの里」 に寄ってみました
|
|

何やら楽しそうな所です♪ ここは苺のお店
|

買い物の前に、まずはカフェで
|
|

|

温泉は、先日オープンした熊谷の 「花湯 スパリゾート」
|
|

露天風呂が広くて気持ち良いです。食事処も個室で落ち着けます
|

休前日はオールナイト営業なので、次回は
|
|

温活カフェ (年齢制限あり) も楽しんでみたいです・・・
|
|

 |
|
|
 |
 |