 |
 |

御嶽山 3度目の正直 飯森高原駅〜女人堂〜剣ヶ峰〜二ノ池〜三ノ池〜女人堂〜飯森高原駅 |
 |
 |

|
日程 | 2008年9月27〜28日(1泊2日) / 参加者:2人 |
ルート |
1日目:飯森高原駅〜女人堂(泊)
2日目:女人堂〜剣ヶ峰〜二ノ池〜三ノ池〜女人堂〜飯森高原
|
歩行時間 |
1日目:1時間10分 / 2日目:5時間
|
コメント |
3度目にしてようやく訪れる事ができました。
(前回の紅葉チャレンジは吹雪のため断念)
ロープウェイが7合目まで運んでくれるので
紅葉スポットである八合目まで1時間強で行けます。
この日は色付きがまだ十分でなく、
1週間ぐらい後が見頃だったかもしれません。
が、愛知の人間にとって富士山より大きな存在かもしれない
御嶽に登頂できた達成感はひとしお。大満足の山歩きでした。
|

ロープウェイ乗り場
|
|

|

下車すると2000m越え
|
|

10℃を下回っています
|

1日目出発 (15:05)
|
|

歩き始めてすぐの行場山荘。ちから餅が有名
|

しばらくは樹林帯歩き
|
|

あと100m (16:05)
|

視界が開けてきたら八合目
|
|

おでんがあるらしい
|

8合目の女人堂に到着 (16:15)
|
|

寒いっ
|

客室から正面に見えるのは乗鞍岳
|
|

小屋前にて一瞬の夕焼けを
|

|
|

あした晴れますように・・・
|

背もたれ付き特等席をゲット
|
|

18時、夕食
|

2日目朝、黎明の木曾の集落
|

雲は多めですがとりあえずは大丈夫そうですね
|

北アルプスの紅葉はどんな感じでしょうか
|

6時、朝食
|
|

今日も特等席ゲット
|

ほとんど出発したようです
|
|

|

意を決して!?出発 (7:30)
|
|

9月ですが山は間もなく冬です
|

少し上がった所から女人堂を見下ろす
|

本格的に色付くのはこれからですかね
|

9合目の小屋が見えました (8:30)
|

|
|

覚明堂 (9:05)
|

剣ヶ峰と二ノ池の分岐 (9:10)
|
|

|

剣ヶ峰へ向かいます
|
|

山頂部に到着 (9:35)
|

もう少し階段があるみたい
|
|

|

|
|

御嶽山の剣ヶ峰に登頂 (9:40)
|

下に見えるのは二ノ池
|
|

|

御嶽山 <3067m>
|
|

二ノ池へ向かいます (10:10)
|

|
|

二ノ池 (10:30)
|

凍り始めています
|
|

|

|
|

ここは全面氷で覆われています
|

|
|

続いて三ノ池へ
|

良いですね〜、ニゴリゴ温泉
|
|

しかし我々は三ノ池へ。足がすくみそう
|

|
|

三ノ池
|

8合目へ向かいます (11:55)
|
|

|

|
|

山小屋が見えました (13:00)
|

|
|

女人堂に到着 (13:30)
|

遅めのランチ
|
|

バッジをゲット
|

行場山荘の中を通過
|
|

飯森高原駅に到着 (15:25)
|
|

 |
|
|
 |
 |