 |
 |

根子岳(ねこだけ) ソリで2km滑降 奥ダボススノーパーク第1リフト終点〜根子岳(往復) |
 |
 |

|
日程 | 2022年3月5日 / 参加者:3人 |
ルート |
奥ダボス第1リフト終点〜根子岳(往復)
|
歩行時間 |
3時間30分
|
コメント |
天候不良で延期になっていたスノーハイキング。
今回も微妙な予報でしたが
残りのチャンスも限られるのでダメ元で開催しました。
眺望がダメでも楽しめそうな場所ということで、
ソリで遊べそうな根子岳を選択。
あれほどの長距離を滑れるとは。想像以上でした。
長いのは1本で数百mノンストップ。
トータルで2kmぐらいは滑ったかと。
|

上田駅で集合
|
|

奥ダボススノーパークの駐車場 (9:15)
|

スキー・スノボのお客さんに交じって、
|
|

文明の利器を使って上がります
|

リフト終点にはこんなありがたい乗り物が待機
|
|

さすがにここからは自分の脚で (10:00)
|

|
|

傾斜が出てきた所でアイゼン装着
|

新相棒の履き心地はどうですか?
|
|

|

先輩、遅いですよっ!
|
|

スノーキャット号にまた追い越されました
|

|
|

ネコ岳山頂直下まで運んでくれます
|

3月に入るとモンスターも消滅します
|
|

|

まだ残っていたモンスターと対峙
|
|

|

|
|

ここから先はスノーキャットは入れません
|

山頂が見えました(12:40)
|
|

根子岳 <2207m>
|

四阿山方面
|
|

|

風が強いので少し下りましょう
|
|

山頂付近だけでしたが、かなりの強風でした
|

少し下った広場は無風です (12;50)
|
|

ここでランチにします
|

寒い時は簡単で暖まるこれに限りますね
|
|

かつて自宅と職場のあった三鷹のお店だそうで
|

お腹も満たされたし運動しますか (13:30)
|
|

帰りはソリで下ります
|

|
|

スノーキャット号のトレースをお借りします
|

|
|

なかなかの長距離コースです
|
★★★ 滑降の様子を少しだけ動画で撮ってみました ★★★
|

スキーの様に方向・速度を制御できず、先が見えないと恐ろしい〜
|
|

|

先輩、そっちは私のコースですよ〜
|

先輩、邪魔ですって!
|

先輩、ケガしなくて良かったですね♪
|

先輩、助けてくださいっ!!
|

|
|

こんなに長い距離を滑れるなんて大満足だね
|

|
|

先輩は、まだ満足してないようです・・・
|

先輩1人じゃ可哀想なので私も
|
|

ゴールです。リフト券を返却 (14:40)
|

お疲れ様でした
|
|

長野・青木島にてお茶しました
|

翌日に備え上諏訪に移動
|
|

地ビールで乾杯
|

|
|

しいたけステーキ美味でした
|
|

 |
|
|
 |
 |