 |
 |

生瀬富士 ジャンダルムと袋田の滝 袋田の滝無料駐車場〜生瀬富士〜立神山〜袋田の滝〜駐車場 |
 |
 |

|
日程 | 2021年11月14日 / 参加者:2人 |
ルート |
袋田の滝無料駐車場〜生瀬富士〜立神山〜袋田の滝〜駐車場
|
歩行時間 |
3時間45分
|
コメント |
400mほどの山なのにお楽しみいっぱいの山です。
何と言ってもジャンダルムですから。
岩場、ロープ、川渡りなどアトラクション豊富で、
360度の眺望があり、大迫力の滝も見られます。
もちろん紅葉も素晴らしいです。
来年以降チャンスがあれば
月居山から奥久慈男体山も歩いてみたいです。
|

袋田の滝の無料駐車場。300台近く停められます
|
|

出発 (7:35)
|

生瀬富士の看板(の手前)を曲がります
|
|

左が登山道っぽいですが、右です
|

|
|

この辺りは標高1500mぐらいの雰囲気でした
|

|
|

所々岩場があります
|

生瀬富士 <402m>
|
|

眺望良いですが狭いです (8:35)
|

では、ジャンダルムへ
|

茨城のジャンダルム
|
|

|

|
|

慎重に・・・
|

生瀬富士を出発 (9:05)
|
|

こちらも所々ロープあり
|

後半は紅葉を楽しむハイキングです
|

立神山 <420m>
|
|

ここで休憩 (9:30)
|

30分ほど軽食とお茶して出発
|
|

|

川へ下りる分岐のこの辺りが、一番綺麗に色付いていました
|

紅葉エリアを過ぎると、
|
|

滝のぞきです (10:55)
|

袋田の滝を見下ろせる展望地になっています ★要注意★ 柵など無く、他の岩場やロープに比べ段違いの恐怖感でした
|

|
|

河原に着きました (11:05)
|

長靴が置いてあります。自由に使って良いそうです
|
|

|

こんな感じなのか。橋が架かってるものと思ってた
|
|

降雨後は渡れないですね
|

小さな滝の近くで休憩
|

最後の区間、出発です (11:35)
|
|

川沿いと思いきや、わりと登ります
|

この辺りの紅葉も綺麗ですね。周りの木に葉がなくスッキリしてます
|

最後は階段を一気に下ります
|

この辺りから観光客が増えてきました
|
|

|

袋田の滝
|

ここからは大混雑。密々なので、そそくさと通過
|
|

駐車場に到着 (12:35)
|
|

 |
|
|
 |
 |