 |
 |

奥多摩湖 奥多摩むかし道 奥多摩駅〜さいかちぎ〜不動の上滝〜白髭神社〜しだくら橋〜奥多摩湖 |
 |
 |

|
日程 | 2022年11月27日 / 参加者:2人 |
ルート |
奥多摩駅〜さいかちぎ〜白髭神社〜しだくら橋〜奥多摩湖
|
歩行時間 |
3時間30分
|
コメント |
「奥多摩むかし道」を歩いてきました。
奥多摩駅から奥多摩湖まで3時間半ほどの行程で、
登頂は無くアップダウンも少しだけのゆるコースです。
登山道や急なアップダウンはちょっと・・・
という人でも安心して歩けます。
トイレが3.5ヶ所あるので、そちらも安心。
紅葉を楽しめる11月がオススメです。
|

出発は奥多摩駅
|
|

私でも余裕で落下できます
|

駅前賑わっていました
|
|

歩行開始 (10:10)
|

入口に全行程の案内図あり
|
|

そこを左へ進みます (10:15)
|

|
|

少し登ります
|

紅葉が期待できそう
|
|

ほぼ舗装か半舗装の道です
|

|
|

ハイキングコースに沿った線路
|

|
|

線路の上をクロスします
|

|
|

綺麗なトイレがありました (10:40)
|

ゴールまであと8.8km
|
|

|

燃えるような赤ですね
|

お猿さんもひなたぼっこ
|
|

所々に民家が出てきます
|

緑のままなのかな
|
|

こちらはちょうど見頃です
|

|
|

案内が出ているので迷うことは無いと思います
|

|
|

2つ目のトイレ (11:15)
|

ここが不動の上滝ですかね
|
|

今や「むかし」の電話機
|

奥多摩らしい雰囲気が良い
|

今宵はゆず湯にしましょう
|
|

|

白髭神社 (11:35)
|
|

|

立派な楓を発見。大迫力です。かなり遠ざからないと全体が見えませんでした (11:45)
|

黄色い葉も良いですね
|

|
|

惣岳の不動尊
|

|
|

3つ目のトイレ (11:55)
|

|
|

しだくら橋 (12:00)
|

同時に通れるのは2人までとのこと
|
|

行ってみます
|

馬の水飲み場 (12:15)
|
|

また吊り橋です。今度はあたしも・・・
|

この日は紅葉の色通りに暖かい日でした
|

しばし紅葉を楽しみながら歩きます
|

|
|

賑わっています。休憩ポイントかな
|

我々もここで休憩&ランチにします (12:45)
|
|

|

新しいボトル
|
|

簡易トイレあり
|

のんびりしてお腹も満たされたところで出発 (13:15)
|
|

ここを左のようです
|

ゴールまであと3km
|
|

|

ココがこの日一番の登りのようです
|
|

そして唯一の登山道
|

|
|

ここをUターン気味に左 (13:35)
|

|
|

ダムが見えました。奥多摩湖ですね
|

|
|

ここから六ツ石山へ行けるそうです (13:55)
|

|
|

こちらは鷹ノ巣山。奥多摩駅から石尾根も歩いてみたい
|

休憩所があるようです (14:05)
|
|

国道411号に出ました (14:10)
|

むかし道、終了です
|
|

|

奥多摩湖に到着 (14:15)
|
|

バスで奥多摩駅に戻ります
|

奥多摩駅に到着
|
|

ここからは電車です
|

青梅駅で下車
|
|

猫の街を散策します
|

気になるけど今回は運転があるので、
|
|

年明けの青梅ハイキングで飲みましょう
|
|

 |
|
|
 |
 |