三峰山   霧ヶ峰キャンプ   三峰展望台(三峰茶屋)駐車場〜三峰山(往復) 

日程2022年7月2日 / 参加者:5人
ルート 三峰展望台(三峰茶屋)駐車場〜三峰山(往復)
歩行時間 40分
コメント 以前から訪れてみたかった霧ヶ峰キャンプ場を初訪問。

まず、予約が要らないのが良い。(アウトドアでは
ガチガチに日程を決めたくないのでありがたい)
しかも、料金が安い。(家族だと特にお得です)

そして、草地なのに直火OKという驚きのルール。
この料金設定ならトイレや炊事場などの設備も十分。

ハイキングは1日目に三峰山、
2日目に八島湿原を少し歩きました。

2日合わせてだいたい1時間。
普段の通勤でもそれぐらい歩くんじゃないか。。。



三峰山 ハイキング

早めにビールが飲みたいので、
サクッと短時間で歩けて気持ちの良い山を、ということで
車山、鷲ヶ峰、三峰山の中から圧倒的に短時間な三峰山を選択。

山頂までたったの20分!
しかし、そこに至るまでの道はホントに気持ちいいです。


三峰展望台(三峰茶屋)駐車場

ハイキング開始 (9:15)

 

 

 

塔がたくさん建っているのは美ヶ原

 

 

 

あそこが山頂ですね (9:40)

三峰山 <1888m>

穂高・槍はまだ雪が残っています

ゴルフ場のよう

 

気持ち良いハイキングコースです

 

無事下山!? (10:15)

茶屋の高台から三峰山を眺めてみました




霧ヶ峰キャンプ場

ゆるハイキングを楽しんだ後は霧ヶ峰キャンプ場に移動。

早く飲みたいし、雨も気になるので、
迷わずアーリーチェックインです。
当然ながら早い入場の方がテントサイトの選択肢も広がります。

テントを張ったら、あとは飲む、食べる、火を眺める。


車の乗り入れはできないのでリアカーにて

荷物運び終了

テントと食事の準備は後にして、乾杯!

喉が潤ったところで設営に取りかかります

雨が降る可能性があるのでタープを張ります

続いて各テントを

我が家と同じテントだけどフライが違う

朕のテント

ステラリッジのイエローとホワイト

 

それほど混みそうにないのでゆったりとした配置で

 

 

買い出し隊1、木を抱えています

買い出し隊2、ビニール袋に入れて持ってきたのは、

これでした

 

 

まずは肉ですよね

 

酒のつまみも続々

 

 

 

 

謎の珈琲。おいしくいただきました

どうした??

どこかから迷い込んできたようです

 

去って行ったかと思ったら、

戻ってきちゃいました

 

無事、飼い主が見つかりました

 

先ほど買ってきた「木」に火入れ

いま流行りのスウェーデントーチです

 

 

 

ランタンを準備。マントルが切れてたので空焼き中

トーチにしっかり火が入りました

普通の薪も飽きないけど、これはもっと楽しい

 




★★★ 動画です ★★★




 

締めの鍋

オジサンではなく若者のリクエストで野菜多め

 

 

 





2日目の朝

 

そこそこ降ったようです。私は気付きませんでしたが

 

食材が残ってるので朝から肉

こちらは予定通りのホットサンド

 

 

 

撤収完了




八島湿原 散策

2日目は今にも雨が降り出しそうな感じだったので
八島湿原を少しだけ散策することにしました。

花が一番生き生きとしている7月。
少しの道のりでも数々の花が見られました。


八島湿原の駐車場

荷物ナシで散策します (10:35)

 

湿原は一応見えています

7月は花が多くて良いですね

 

 

 

 

 

今年は霧ヶ峰もニッコウキスゲが多いようです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

散策終了 (11:20)





運転があるのでジュースです

埼玉組は今回も武蔵野うどん締め。「そのさき」にて



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.