 |
 |

弥勒山(みろくやま) 鳥と戯れた1日 登山口駐車場〜林道〜弥勒山〜大谷山〜駐車場 |
 |
 |

|
日程 | 2022年12月31日 / 参加者:2人 |
ルート |
登山口駐車場〜弥勒山〜大谷山〜駐車場
|
歩行時間 |
2時間
|
コメント |
2022年の歩き納めです。
愛知県の弥勒山(みろくやま)に登りました。
市街地のすぐ近くと思えない自然豊かな所で、
山頂では眺望と小鳥観察が楽しめます。
(見られたのはヤマガラ、ソウシチョウ、クロジなど)
ピークを繋いでプチ縦走気分も味わえます。
小鳥たちに遊んでもらい癒やされた大晦日になりました。
|

広い駐車場があります。他にも駐車場あり
|
|

トイレも
|

出発 (8:00)
|
|

道路を渡った所が登山口
|

登頂入口と登山口はどう違う?
|
|

どこでも行けそう
|

登山道かと思ったら、
|
|

しばらく林道歩きでした (8:10)
|

|
|

右へ行くと弥勒山への直登かな (8:25)
|

もうしばらく林道を進んでみます
|
|

|

再び登山道らしくなってひと登り (8:45)
|
|

一旦平坦な道を進む
|

そろそろ山頂かな
|
|

山頂のようです (8:55)
|

|
|

弥勒山 <437m>
|

|
|

鳥の鳴き声があちらこちらから聞こえます
|

雪を被った山々。白山方面でしょうか
|
|

近くに見えるのは御嶽山ですね
|

可愛らしい鳥たちが近寄ってきました
|
|

ソウシチョウ
|

鳥たちの観察はひと休み。朝食にします
|
|

来る途中ちょうど開店したパン屋で調達
|

興味津々?
|
|

ヤマガラ
|

東屋の方に行ってみます
|
|

犬山方面ですかね
|

こちらや名古屋方面。ドームらしきものが見えます
|
|

少し右に目をやると市街地の奥の奥に白い山々
|

再びバードウォッチング
|
|

|

可愛らしくてずっと見てても飽きません
|
|

|

おっ、お初。クロジ?
|
|

おいでっ♪
|

エサ無くてゴメンね・・・
|
|

こちらは水浴び? 給水?
|

|
|

離れた木から大きな音が。リスかな
|

ずいぶん長居しちゃいました。出発 (10:00)
|
|

|

道樹山の方へ進みます
|
|

|

|
|

次の山頂に到着 (10:15)
|

|
|

大谷山 <425m>
|

もう少し縦走したいけど予定があるので下ります
|
|

|

|
|

2022年も1年間お疲れ様でした (11:00)
|

おまけです。友人宅にて
|
|

|

|
|

野鳥に、飼い鳥に、遊んでもらった大晦日でした
|
|

 |
|
|
 |
 |