 |
 |

雲取山 2017年は2017mへ 小袖乗越P〜七ッ石小屋〜奥多摩小屋〜雲取山〜雲取山荘 (往復) |
 |
 |

|
日程 | 2017年5月28〜29日 / 参加者:4人 |
ルート |
1日目:小袖乗越P〜七ッ石小屋〜奥多摩小屋〜雲取山〜雲取山荘(泊)
2日目:(往路を戻る) ★2日目へ
|
歩行時間 |
1日目:5時間 / 2日目:4時間
|
コメント |
2017年限定バッジが欲しくて登りました!
そう、東京都の一番高い所は2017mなんです。
(今年、雲取山荘に泊まると限定バッジがもらえます)
今回はスピードの速いメンバーと一緒だったので、
荷物も着替えも最小限にして頑張りました!
|

奥多摩駅で待ち合わせ (7:40)
|
|

駅前広場に登山者もちらほら
|

満車のため路肩へ駐車 (8:25)
|
|

登山口には立派な看板が立っていました (8:50)
|

|
|

木漏れ日が差す気持ちいい道を歩きます
|

ツツジが咲いています
|
|

ぐるぐる巻きのテープは何用?!
|

|
|

七ッ石小屋に到着 (11:15)
|

ここでしっかり食事を取ります
|
|

古い山頂標識がありました
|

雲行きが怪しくなってきました・・・
|
|

七ッ石山 (12:10)
|

|
|

ブナ坂
|

お、ダンシングツリー♪
|
|

|

ヘリポート
|
|

奥多摩小屋にて (13:10)
|

|
|

おや、どちらへ行ってたのでしょうか
|

|
|

お、晴れてきた!もう一踏ん張り!!
|

避難小屋を通過すると、、、
|
|

雲取山 登頂 (14:10)
|

桜が咲いていました
|
|

視界ナシ・・・
|

3年前は東京と埼玉別々だったけど一緒になりました
|
|

それでもいろんなのがゴロゴロしてます
|

|
|

雲取山荘に到着 (14:55)
|

水は変わらず豊富です
|
|

受付中
|

一旦小屋に荷物を入れたら、
|
|

早速乾杯、お疲れ様です! (15:30)
|

2本の赤ワインと、
|
|

お洒落なおつまみ
|

夕食 (18:00)
|
|

|

ご飯のみ、おかわり自由です
|
|

就寝 (19:20)
|

御来光 (4:30)
|
|

|

朝食 (5:00)
|
|

|

今日は快晴、間違いなし!
|
|

今日のコースを確認したら出発です
|

雲取山荘、お世話になりました!
|
|

2日目出発 (6:15)
|

シラビソ?シラビン?
|
|

間違いない山頂からの景色に、足取りも軽くなります♪
|

雲取山 再登頂 (6:45)
|
|

|

この天気なら案内盤で山が確認できるね^^
|
|

ヒガラ?
|

今日は帰る道がしっかりと見えます
|
|

振り返るとこんな感じ
|

小雲取山 標高1937m
|
|

|

お、ヘリが到着したようです^^;
|
|

|

ビンズイかな?
|
|

歩きやすい道です
|

|
|

水場でのどを潤す
|

|
|

またまた水場が
|

ノリウツギに似てるけど、、、ガクウツギかな?
|
|

突然アオダイショウが!!
|

下山口に到着 (11:20)
|
|

道の駅に併設されている丹波山温泉に入浴
|

電車が来るまで駅のカフェで時間潰し
|
|

2017年限定バッジです^^
|
|

 |
|
|
 |
 |