九重山   念願のミヤマキリシマ   牧ノ戸峠〜久住山〜法華院温泉〜北大船山〜雨ヶ池越〜長者原

日程2007年6月1日〜2日(1泊2日) / 参加者:2人
ルート 1日目:牧ノ戸峠〜久住山〜法華院温泉(泊) +北大船山
2日目:法華院温泉〜雨ヶ池越〜長者原   ★2日目へ
歩行時間 1日目:6時間30分 / 2日目:2時間30分
コメント 九重山はこの時期、山全体がピンク色に染まります。
そのミヤマキリシマを見に九州まで行ってきました。

この年は開花が例年より遅めのようで
一番の見頃は1週間後あたりだったかな。
(それでも十分綺麗でしたよ・・・)

ミヤマキリシマを見るだけなら日帰りも可能ですが、
法華院温泉山荘に泊まることをオススメします。
山中で入る温泉、最高の贅沢です。


次回は満開のタイミングを狙って訪れたいと思います。
坊ガツルでキャンプも良いですね。



【第1日】



牧ノ戸峠からスタートです

ここにレンタカーを駐車

やっと来れたぜ、の図?

出発 (7:30)

1日目は九重山の主峰を目指します

 

概ね歩きやすい道ですが、

こんな所もあります

 

 

 

避難小屋に到着 (9:40)

 

 

 

 

山頂ですね (10:15)

久住山 <1786m>

 

次はどこへ

 

やばいです・・・

 

 

 

法華院へ向かいます (12:30)

 

広々とした登山道

ピンクの花が視界に入ってきました

建物が見えました

法華院温泉山荘に到着 (13:10)

温泉宿の風情が漂います

 

 





もうすぐ完全崩壊です・・・

 

 

 

 

時間があるので北大船山へ (14:00)

坊ガツルのテント場。次訪れる際はここに泊まろう

 

応急処置中

 

平治岳にも行きたいけどさすがに時間が無い

 

 

5分咲きぐらいですかね

 

 

 

裸足で歩かなくて済みました (16:40)





 

広い大部屋

金曜なのでゆったり

お店も広げられます

山小屋で入る温泉は最高の贅沢

まずは1日目お疲れさま〜
  ▲ページTopへ




【第2日】



 

 

2日目は視界悪そうなのでのんびりモード

 

 

出発します (8:45)

しっとりのミヤマキリシマも良いですね

 

 

ゴールの長者原まで5kmありますが、ゆるいです

 

 

 

 

足元の花を楽しみながら歩きます

 

 

 

 

遠くに見えるのは坊ガツルですかね

テント場が見えます (10:10)

 

 

 

 

 

歩きやすい道が続きます

 

 

雨ヶ池 (10:45)

 

 

 

森を抜けました (12:00)

湿原を少し行くとゴールです

ゴールの前に休憩

山荘で用意してもらった弁当をいただきます

 

長者原から牧ノ戸峠へはバスで戻ります

牧ノ戸峠でレンタカーを回収
  ▲ページTopへ




【福岡にて】



登山後は福岡へ

ソフトバンク戦を観戦

 

九州の友人と

強かった頃のラインナップ

ドラゴンズ勝利!

 

日付が変わる頃、餃子で乾杯

水餃子

焼餃子

さて、宿に向かいますか・・・

宿と言っても健康ランドです

博多・万葉の湯

この日もソフトバンク戦を観戦

前日はナイター、この日はデーゲームです

 

 

 

ケンシン投手

これはタツナミさんですね

 

2試合目は負け

なので天井オープンのセレモニーがあります

 

これも見たかったので敗戦OK

街で反省会をして九州をあとにします



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.