 |
 |

鐘撞堂山 健康維持ハイキング 用土コース登山口駐車場〜鐘撞堂山〜古峯神社〜谷津池〜駐車場 |
 |
 |

|
日程 | 2024年3月10日 / 参加者:2人 |
ルート |
用土コース登山口駐車場〜鐘撞堂山〜古峯神社〜谷津池〜駐車場
|
歩行時間 |
1時間30分
|
コメント |
ソメイヨシノの開花が待ちきれないので
河津桜を見に鐘撞堂山に登ってきました。
3年前にも同じ時期に訪れていまして
その時は円良田湖から登ったので今回は用土コースから。
ハイキングが2週以上空いてしまうと老いる気がして
なるべくそれ以上は空けないようにしています。
花粉がつらい時季ですが家に籠もるよりは身体に良いかと・・・。
★前回の鐘撞堂山は こちら
|

用土コース登山口の駐車場。広いです
|
|

登山開始 (9:10)
|

全体通してよく整備されています
|
|

|

|
|

明るい登山道が続きます
|

|
|

のんびり気持ちよく歩けます
|

山頂まで900m (9:25)
|
|

|

|
|

少しずつ春が近付いています
|

|
|

この階段を登ったら山頂かな
|

山頂に到着 (9:50)
|
|

鐘、ありました
|

桜の向こうに見える白い山は??
|
|

ロウバイは終了
|

満開は過ぎていましたが、
|

まだ十分楽しめる咲き具合でした
|

寄居方面ですかね
|

鐘撞堂山 <330m>
|
|

|

|
|

筑波山見えてますね
|

|
|

あっちに行ったりこっちに来たり忙しそうでした
|

とりあえず撞いておきます
|
|

鐘撞堂山は地元の人の憩いの場になっているようです
|

下山開始 (10:45)
|
|

|

|
|

サンシュユかな
|

|
|

古峯神社
|

|
|

車道に出ました (11:15)
|

|
|

ほたるの里公園かな。こちらも駐車できます
|

|
|

駐車場に到着 (11:30)
|

ランチは「FARMY CAFE」でカレー
|
|

|

|
|

やさいカレー煮ぼうとう
|

親子キーマカレー
|
|

ねぎのスープ
|

小川町のビール屋さんに立ち寄って、
|
|

少しだけお持ち帰り
|

お風呂はホテルヘリテイジの四季の湯温泉
|
|

|
|

 |
|
|
 |
 |