 |
 |

覚満淵 ほたか牧場キャンプ場 赤城山 覚満淵1周 / ほたか牧場キャンプ場 「2km Trail」 |
 |
 |

|
日程 | 2020年8月29、30日(日帰り×2) / 参加者:4人 |
ルート |
1日目:赤城山 覚満淵1周
2日目:「2km Trail」 ほたか牧場キャンプ場内
|
歩行時間 |
1日目:30分 / 2日目:30分
|
コメント |
ほぼ歩く気ナシ。
爽やかな風を感じられればそれで良し。
30分程度のハイキング(散策?)以外は
武尊山の登山口の1つ、ほたか牧場キャンプ場にて
肉を食べ、ビールを飲み、火を囲んで、
ボーッと過ごしました。
追伸)
会社に行くよりはるかにリスクは低いと思いますが・・・
念のため、同じ箸や皿は使わずテントも別々にするなど
可能な感染対策をしつつ楽しみました。
|

1日目のハイキングは、赤城山の覚満淵
|
|

|

都会の37℃が全く信じられない、心地良い風
|
|

|

秋の花が所々に咲いています
|
|

|

青空、イイね
|

|
|

グリーンコーン?
|

覚満淵はかつて、大沼とひとつの湖だったとか
|

|
|

ゆっくり歩いて30分ほどでした
|

場所を移動して、
|
|

午後からはキャンプ場でゆっくりします
|

新ハンマー(150円)
|
|

我が家のテント3号
|

我が家のテント1号
|
|

とりあえず、呑む
|

落ち着いたところで、水と、
|
|

燃料を調達
|

|
|

白樺ハンモック読書オジサン と 迷子
|

|
|

最初はちょっと高級な ざぶとん
|

定番の牛タン
|
|

焼いても美味しいヒレ肉
|

広くて気持ちの良いキャンプ場です
|
|

|

リクライニング椅子チーム その1
|
|

リクライニング椅子チーム その2
|

|
|

魚介モードに入ります
|

|
|

炎を見ながらウトウト・・・
|

2日目のハイキングは、
|
|

キャンプ場に隣接するコースです
|

|
|

キャンプ場を振り返ります
|

花を愛でているのではなく、花粉に耐えている様子です
|
|

|

武尊(ほたか)命水
|
|

|

分岐。一番左が武尊山、やや左が当初予定の4kmコース
|
|

予定変更して、右の2kmコースにしました
|

こちらは4kmコース
|
|

私はこんな装備で歩きました
|

もう1人のオジサンはこんな感じで
|
|

|

初夏にはレンゲツツジが綺麗に咲くのでしょう
|
|

|

2日目も30分ほどで完歩
|
|

朝メシとしましょう・・・
|

朝食メニュー変更。前日の残りを頂きました
|
|

|

撤収します
|
|

富士山も見えるそうです
|
|

 |
|
|
 |
 |