陣馬山〜高尾山   山ガールと元山ガールと山ビールと   和田峠〜陣馬山〜景信山〜小仏城山〜高尾山〜高尾山口 

日程2013年11月16日 / 参加者:3人
ルート 和田峠〜陣馬山〜景信山〜小仏城山〜高尾山〜高尾山口
歩行時間 6時間
コメント このエリアは交通機関で簡単にアクセスでき歩行距離も柔軟に選べます。
ハイキングコースには売店やトイレもたくさんあるので、
ウォーキングに慣れていない人にもオススメです。
この時期は、紅葉はもちろん富士山が綺麗に見える確率も高いです。

(普段から時間を掛けてゆっくり歩く方ですが)
今回はいつも以上にスローペースでおしゃべりしながら…。
穏やかな天候にも恵まれ、心地良さを実感したハイキングになりました。


藤野駅に到着。ラブレターがお出迎え

意外と近代的な改札

タクシーは拾えるかな…

すぐ拾えました。30分ほどで和田峠に到着

右か左か。直登の階段を選びました

秋らしい登山道

 

高尾山までは12〜13kmですかね

くり

開けてきました

白馬が見えてきました。20分ほどで陣馬山に到着

少し霞んでいますが富士山もよく見えます

白馬岳に登りたい山ガール(右)の目標は達成!? まずは正面から

斜めから

横から

股の間から

奥多摩、秩父方面の山もよく見えます

こんな道が続きます

 

ならこ

明王峠に到着

 

 

ここで少し休憩をとります

 

綺麗な円になってます

「分岐です。どうしましょう?」

「巻き道で…」

 

おしゃべりしながら歩ける平坦な道

 

あちこちに咲いていました

景信山に到着

多くのハイカーが休憩中

関東平野が見渡せます

ここで昼食をとります

山菜(葉っぱ?)の天ぷらを揚げています

私たちもいただきました。他に、おでん、なめこうどん等も

レディス4の取材だそうです。実は私たちも…

 

お腹が落ち着いたところで再び歩き始めます

小仏峠でハイカーを見守るタヌキ

 

相模湖が見えます

 

小仏城山にて、最後の長い休憩

真っ赤ですね

昼寝をしている訳ではなく、、、

、、、紅葉を見上げているところです

射的か???

最終目的地の高尾山へ向け出発

 

随分高くまで紅葉しています

この階段が見えてくるとゴールはもうすぐ

 

この辺りはちょうど見頃でした

 

ススキの間を通ります

 

 

モミジ台休憩所

これはサクラの木かな

随分整備された感じになってきました

 

高尾山の山頂に到着

人で溢れかえっていました

 

あそこに突っ込んでいくのか…

もはや山にあらず。リュックを背負っていると変人扱いされそう…

薬王院

十二分に混ぜて、いざっ!

運勢とお顔は、、、お見せできません

ケーブルカー乗り場に到着。1時間以上待つらしいので歩いて下山することにしました

 

30分ちょっとで下山

 

〆は蕎麦で




Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.