 |
 |

稲穂山 漫遊きっぷで幻の福寿草 皆野駅〜秩父紅エリア〜稲穂山〜皆野駅 |
 |
 |

|
日程 | 2023年2月18日 / 参加者:2人 |
ルート |
皆野駅〜秩父紅エリア〜稲穂山〜皆野駅
|
歩行時間 |
1時間45分
|
コメント |
2023年も通常の「秩父漫遊きっぷ」よりお得な
「秩父市応援 秩父漫遊きっぷ」が発売されたので
秩父へのプチ鉄道旅&ハイキングを企画。
まったりした感じが良かったので
(最近はそんな山歩きばかりですが・・・)
緩そうな山を探していたらありました、稲穂山。
「リトリートフィールド Mahora稲穂山」は
里山一帯が公園になっていて、
園内にカフェやキャンプ場もあります。
この時期は幻の福寿草「秩父紅」が見られます。
|

通常の秩父漫遊きっぷよりかなりお得です
|
|

秩父へはこれで行きたい
|

西武っぽくないよな・・・
|
|

窓が広い
|

西武秩父駅に到着
|
|

徒歩でお花畑駅へ
|

秩父鉄道に乗り換えます
|
|

|

皆野駅に到着
|
|

ここから歩きます (11:35)
|

目的地はあの山かな
|
|

梅が咲き始めています
|

稲穂山の看板がありました
|
|

このトンネルをくぐると、
|

稲穂山の入口に到着 (11:50)
|
|

カフェがあるらしい
|

寄ってみます
|
|

|

暖かくて気持ちいいので、
|
|

歩く前にお茶。1時間もまったり…
|

ようやく歩行開始も、キャンプ場の偵察 (13:00)
|
|

|

続いて、幻の福寿草を観賞
|
|

オレンジ色の福寿草はあまり見ないですね
|

「秩父紅」は秩父の固有種だそうです
|
|

|

こちらはよく見る福寿草
|
|

|

ロウバイ
|
|

ずいぶん赤いけど、マンサクかな
|

セツブンソウ
|
|

こちらはよく見る色ですね
|

そろそろちゃんと歩きます (13:40)
|
|

思ったより急です
|

展望エリアまであと少し
|
|

|

上の段に登れるんだろうか
|
|

本日の最高地点に到着 (14:05)
|

見晴らしがよくて気持ちいい
|
|

秩父のシンボル武甲山、霞んでますかね
|

おやつタイム
|
|

下山開始 (14:25)
|

岩の広場へ進みます
|
|

ここが岩の広場?
|

|
|

それともこちらが岩の広場?
|

|
|

次は古墳へ
|

園内に何ヶ所かキャンプスペースがあります
|
|

プライベート感があって良さそう
|

古墳の真下にもテントサイト
|
|

|

落ち葉で足元が見えない
|
|

しかも急(整備された道もたくさんあります)
|

|
|

またテントサイトに出ました
|

|
|

Mahora稲穂山、良い所でした (15:05)
|

皆野駅に到着 (15:20)
|
|

秩父鉄道もついにSuicaが使用可能に
|

飯能直通の列車が来ました
|
|

でも、味噌ポテトを食べずに帰れません
|

西武秩父駅に到着
|
|

漫遊きっぷ2人分で約2000円飲食できます
|

秩父名物で一杯
|
|

|

こちらの秩父名物も外せません
|
|

|

日本酒も気になります
|
|

帰りもラビューです
|

飲んで食べたので寝て帰ります
|
|

|
|

 |
|
|
 |
 |