一ノ倉沢    ブナの黄色いトンネル   谷川岳ロープウェイ駐車場〜マチガ沢〜一ノ倉沢〜幽ノ沢〜新道〜駐車場 

日程2021年10月31日 / 参加者:2人
ルート 谷川岳RW駐車場〜マチガ沢〜一ノ倉沢〜幽ノ沢〜新道〜
歩行時間 3時間30分
コメント ラクで綺麗な紅葉と山岳風景を見たい、
という我がままな要望に応えてくれるコースです。

ほとんどアップダウンが無く舗装路や林道がほとんどなので
体力や気力に自信の無い人でも歩けると思います。
一ノ倉沢までであればバスもありますし。。。

ブナにカエデにその他いろいろ、
とにかく黄葉が綺麗でした。



水上の道の駅で朝食

寒い時期の朝食に良いハヤシメシ

谷川岳ロープウェイの駐車場

出発 (8:40)

ロープウェイには乗りません

一ノ倉沢までは舗装路

とりあえず幽ノ沢までは行こうか

いきなり真っ盛りの紅葉エリアです

 

見事な紅葉に撮影の手が止まらずなかなか進めません

ここから先、ずっと紅葉です〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急に開けました。マチガ沢に到着。青空じゃないのが残念ですが絶景です (9:20)

 

 

 

 

 

 

一ノ倉沢までは文明の利器が入りますが、

緩やかな舗装路なので幼児もお年寄りも歩けます

 

 

 

再び開けてきました。一ノ倉沢ですね (10:00)

ここでゆっくり休憩とします。トイレあります

前夜に買ってあったパンを忘れ、唯一の食料を

上高地の河童橋から見る穂高、みたいに通常の観光の皆さんでも楽しめる山岳風景です

見入ってしまいますね・・・

一ノ倉沢を出発 (10:30)

ここからは人がぐんと減ります。でも色付きはここからが最も素晴らしかったです

 

 

 

 

 

 

 

 

三たび開けました。幽ノ沢です (11:00)

 

 

 

少し沢を登っていきたかったですが、あまり時間もないので我慢・・・

確かにブナのしずくのよう

 

 

 

 

 

 

 

 

特徴的な根っこ。しがみつくように張っています

幹はというと真横から真上に伸びています

対岸の斜面も一面色付いていますね

 

分岐に到着 (11:30)

ここから新道へ

10分ほどの下りです

 

 

4〜5人分の鍋が作れそう

 

 

広い河原に出ました (12:10)

ここでコーヒータイムとします

 

まったりして眠くなったところで出発 (12:35)

 

 

 

 

1日ずっと紅葉の中を歩いています

鍋の具材を見つけた?

 

バラエティに富んだキノコ鍋が作れそう

 

 

 

 

 

 

東屋がありました (13:00)

 

この辺りはかつての街道の名残があります

 

 

車が見えました。そろそろゴールに近づいてきたようです

ここからは階段登って車道を歩きます

駐車場に到着 (13:40)



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.