 |
 |

月山 山岳信仰と夏スキーの山 月山8合目〜弥陀ヶ原〜仏生池〜月山〜牛首〜姥沢 |
 |
 |

|
日程 | 2001年7月22日 / 参加者:2人 |
ルート |
月山8合目〜弥陀ヶ原〜仏生池〜月山〜牛首〜姥沢 |
歩行時間 |
5時間30分
|
コメント |
修験者、山岳信仰の山として知られる月山は、白装束で歩く人が多く、
神秘的というか、異様というか、独特の雰囲気があります。
一帯は日本有数の豪雪地帯で遅い時期まで雪が残るため、
多くの高山植物が見られるのはもちろん、夏でもスキーが楽しめます。
(スキー場の営業は例年7月下旬まで)
|

ニッコウキスゲ咲く湿原
|

|
|

白い格好をした人が多い
|

|
|



こんな事をするから…。鳥海山に続きバスに間に合わず
|

下山ルート
|

姥沢に到着
|
|

帰りは山形新幹線です
|
|

 |
|
|
 |
 |