双子山   カラマツからコケへ   大河原峠〜双子山〜双子池ヒュッテ〜亀甲池〜天祥寺平〜大河原峠 

日程2020年10月24日 / 参加者:3人
ルート 大河原峠〜双子山〜双子池ヒュッテ〜天祥寺平〜大河原峠
歩行時間 3時間
コメント 2020年の落葉松ハイクに選んだのは北八ヶ岳の双子山。
一面黄色の林に入ると心が和みます。

黄色の世界を楽しんだ後、
双子池から亀甲池までは一転して緑の世界。
こちらは瑞々しい苔に癒やされます。

アップダウンが少なく緩やかなので
体力に自信の無い人にもオススメのコースです。

次回訪れる時はテント場で静かに過ごそうと思います。



大河原峠からスタート

 

双子池へ向かいます

 

 

霜を纏いお洒落を

 

 

シャリシャリの霜柱

30分ほどで開けます

双子池 <2224m>

 

雲は多めでも周辺の山々は見渡せます

 

 

 

時間に余裕があれば、蓼科山もセットにしたいところですが・・・

双子池へ下ります

 

 

落葉松(カラマツ)が色付いています

 

しばらく黄色の世界を進みます

 

 

双子池ヒュッテに到着

 

 

ここで休憩と軽く食事

 

 

双子池(雄池)

 

澄んだ空気と池の表情に秋を感じます

 

 

ヒュッテをあとにします

程なくして 双子池(雌池) に着きます

 

 

静寂な雰囲気が良い

 

池の畔にテントが見えます

次回はテントを持ってこよう

 

特等席ですね。ここでゆっくり山岳小説を読む、なんてどうですか・・・

 

双子池を離れると苔の世界に入ります

 

 

 

 

 

 

北八ヶ岳らしい光景

 

 

 

 

苔エリアを抜けると亀甲池に到着です

こちらもテントを張りたくなる素晴らしい雰囲気です (キャンプ指定地ではありません)

 

 

天祥寺原へ向かいます

 

 

 

 

天祥寺平に到着

ではゴールの大河原峠へ戻りましょう

この辺りは登山道が川でした

 

 

視界が白くなったと思ったら雪でした

 

 

建物が見えました。ハイキング終了です

 

出発時からは一転、真っ白な大河原峠

峠の近くにドデカいアンテナがありました




この日の宿は松本のホテル

夕食はガッツリ山賊焼きと唐揚げ

 

胃袋の空きは無くとも、「GAKU」のチョコソフトを



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.