大菩薩嶺   晴れ時々ヒョウ、のち紅葉   上日川峠〜福ちゃん荘〜雷岩〜大菩薩嶺〜大菩薩峠〜 

日程2018年10月20日 / 参加者:5人
ルート 上日川峠〜福ちゃん荘〜雷岩〜大菩薩嶺〜大菩薩峠〜上日川峠
歩行時間 4時間
コメント 2018年紅葉ハイキング第3弾は、18年ぶりの大菩薩嶺。

今年は強烈な台風が来てしまったのでどうかなぁと思いましたが、
まずまずの紅葉が見られました。

コース全体的にとにかく山ガールが多かったです。(山ボーイも)
山だと若年層の私ですが、今回は完全に平均年齢より上でした。

 ・首都圏からマイカーでも電車バスでもアクセスしやすい百名山
 ・トイレや山小屋(売店)が一定間隔にある
 ・危険箇所が無く歩きやすい
 ・コースタイムが程よい
 ・気持ちの良い稜線歩きと大展望

改めて考えてみると、これだけの要素が揃っている山は
意外と少ないかもしれませんね。山ガールも集まりますよね。。。

そんな山なので駐車できるか不安でしたが、
天気予報も微妙だったせいか、9時30分でまだまだ余裕でした。



電車組と甲斐大和駅で集合 (8:30)

上日川峠 第4駐車場は余裕あり (9:30)

登山スタート (9:40)

 

上日川峠まで10分ほど歩きます

 

上日川峠に到着 (10:00)

ロッヂ長兵衛

登山道と車道があります。もちろん登山道へ

 

所々、紅葉が始まっています

 

福ちゃん荘に到着 (10:35)

ここで小休止

唐松尾根経由で雷岩へ向かいます

ここから本格的な登りです

 

 

登山道は広く歩きやすい

 

 

 

 

 

 

 

 

この日一番の頑張り所

重い雲・・・

 

福ちゃん荘から1時間ほどで、雷岩に到着 (11:45)

 

ここで昼食にします

 

 

 

年寄りチームは雷岩でまったりと

 

若者チームは大菩薩嶺へ

雷岩を出発 (12:50)

 

この時期にしては少なめですが、それでも賑わっています

 

なんとか稜線が見えています

 

この辺りでついにパラパラと

 

 

変な感触と思ったら、、、水ではなく氷でした

賽ノ河原の避難小屋で雹宿り (13:20)

 

程なくして雹と雨は上がりました

 

介山荘が見えます。大菩薩峠ですね

 

大菩薩峠に到着 (13:40)

商店街のよう

 

何になるんでしょう???

我が家の百名山バッジ用暖簾は、18年前にココで買ったものです

大菩薩だけで10種以上。各地の百名山バッジも売られてました

ずいぶん空が青くなってきました

記念撮影大会の始まり・・・

 

カワイく♪

シブメに

大菩薩峠を出発 (13:55)

 

この辺りからの紅葉が素晴らしかったです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紅葉ロードもそろそろ終わりです

 

 

福ちゃん荘に戻ってきました (14:40)

 

 

上日川峠(ロッヂ長兵衛)に到着 (15:00)

 

 

お疲れさまでした (15:20)



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.