長七郎山(赤城山)   湖上を歩く   小沼駐車場〜小沼(湖上ルート)〜T字路〜長七郎山〜小地蔵〜駐車場 

日程2018年2月24日 / 参加者:4人
ルート 小沼駐車場〜小沼(湖上ルート)〜長七郎山〜小地蔵〜駐車場
歩行時間 2時間
コメント 関越道の事故渋滞にハマってしまってしまい、
また暖かすぎて冬らしい景色が期待できそうにないので、
予定していた黒檜山への登山は取りやめ。

筋肉を使わずに歩けそうな長七郎山に変更しました。

通常は小沼湖岸の遊歩道を歩きますが
この時期は小沼が全面氷結しているので湖の上を歩けます。



赤城エリアへ

真っ白な大沼

小沼駐車場に到着

アイゼンを装着

 

 

ハイキング開始 (11:10)

冬山はどこへやら・・・

遊歩道は使わず、湖の上を歩き対岸へ渡ります

 

 

本当にこの下は湖なんでしょうか・・・

登ろうか迷った地蔵岳

アンテナいっぱい・・・

 

 

湖を渡りきりました

長七郎山へ向かいます

傾斜は緩やか。山頂までの標高差も100m程度です

 

 

風よけを着なくても歩けるほど穏やかでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長七郎山に到着 (12:00)

 

 

ランチタイム♪

 

足が小さい気がする・・・

 

再び歩き始めます (12:25)

 

 

 

 

氷が付いていると、より美しいのですが・・・

 

この辺り (小地蔵との鞍部) は少し風がありました

小地蔵に寄ります

 

小地蔵に到着 (12:45)

 

 

 

 

 

暖かくて湿った雪が付着します

プレートが必要ですね

 

下山します

 

 

右側の視界が開けました

大沼がよく見えます

赤城山の主峰も

 

駐車場に戻ってきました (13:15)







ハイキングの後は、周辺をぶらぶらします

まずは、赤城神社

 

 

続いて、わかさぎ釣りを見に

 

氷の厚さは40〜50cmありますかね

 

その後は、トレッカーズカフェでまったり、、、

しようと思ったら開いてない!?

まったりせず雪遊び、となりました

 

 

 

 

 

 

温泉は、熊谷の花湯スパリゾートで



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.