 |
 |

天城山 シャクナゲ当たり年 天城高原ゴルフ場〜四辻〜万二郎岳〜石楠立〜万三郎岳〜涸沢分岐点〜ゴルフ場 |
 |
 |

|
日程 | 2017年5月28日 / 参加者:4人 |
ルート |
天城高原ゴルフ場〜四辻〜万二郎岳〜万三郎岳〜涸沢分岐点〜ゴルフ場
|
歩行時間 |
5時間
|
コメント |
シャクナゲが見頃を迎えているということで、天城山へ行ってみました。
ちょうど開花のタイミングだったとは思いますが、
それにしても想像以上の咲きっぷり。驚きました。
今年は当たり年じゃないですかね。
この時期はハイカーが多く登山口の駐車場が早い時間に埋まります。
今回は1kmほど手前の駐車場に停められましたが、
出発の準備をしている間にその駐車場も埋まっていました。
|

8時半にはゴルフ場駐車場は満車でした
|
|

1kmほど手前の駐車場から登山口まで歩きます
|

ハイキングスタート
|
|

二郎〜三郎を巡る周回コースを歩きます
|

最初のポイントは四辻
|
|

|

ツルツルで触ると気持ちいいです
|

|
|

アジサイの仲間ですかね
|

最初の登りを終えると万二郎岳です
|
|

ところどころツツジが咲いていました
|

このコースは肌が特徴的な木が多いです
|

マムシグサを後ろから
|
|

横から
|

|
|

ミツバツツジかな
|

こちらはヤマツヅジでしょうか
|
|

|

開花時期はどんなトンネルになるのでしょうか
|
|

シャクナゲを見つけました
|

二郎と三郎の中間地点、石楠立に到着
|

石楠立を過ぎたあたりからシャクナゲが増えてきました
|

尾根歩きの間ずっとガスの中ですが、幻想的で良い雰囲気
|

ちょうど見頃を迎えていました
|

大きな木にたくさん花を付けています
|

見事な花付き。今年は当たり年だと思います
|

|
|

シャクナゲの間をぬって進みます
|

新緑とツツジのコントラストも綺麗です
|

|
|

伊豆半島の最高峰、万三郎岳に到着
|

ここでランチにします
|
|

|

ここから涸沢分岐点までは急坂が続きます
|
|

|

森においては当たり前の事なんでしょうが、整然と真っ直ぐ伸びる姿が美しいですね
|

下り始めて約1時間、まもなく涸沢分岐点です
|

涸沢分岐点からが思いのほか長かった・・・
|
|

四辻に到着。小休止中に先発隊出発
|

|
|

お疲れさまでした
|
|

 |
|
|
 |
 |