函館ツアー   寝台列車とグランクラスで行く食い倒れツアー

日程2013年8月22日〜25日 (3泊4日)
移動手段列車 (寝台列車「北斗星」&グランクラス)
行程 第0日 : 上野 → (車中泊) →
第1日 : 朝、函館到着 … <観光>
第2日 : <観光>
第3日 : <観光> … 函館 → 新青森 → 大宮(解散)
コメント 鉄道で行く函館の旅です。
行きは寝台列車「北斗星」、帰りは「グランクラス」を利用。
現地では主に観光とグルメ、一部のメンバーは競馬も楽しみました。

第0日
上野駅から寝台列車「北斗星」に乗り込みます。
函館まで約12時間、のんびり移動。

宴会の食材を買い込んで乗車

函館には翌朝6:30に到着

 

2人用個室

ラウンジに集合して

食事と宴会です

こちらは食堂車

1人用個室



第1日
函館に到着したら、まずは函館朝市へ。
旅の始めは海の幸。
もちろんイカもいただきます。

函館に到着

早速、函館朝市へ

それぞれ好きな丼をいただきます

函館と言えばイカ

イカそうめん

市場内にある釣り堀

釣り上げたイカはすぐにさばいてくれます

ベイエリアを散策


お腹が落ち着いたところで、ベイエリアを散策。
赤レンガ倉庫群で食後のデザートと買い物を。

・ ・ ・

・ ・ ・

 

赤レンガ倉庫群

函館でデザートと言えばこれですね

モーモータクシー。いろんな色とデザインがあります


飛行機の機体トラブルで遅れていた名古屋組が到着。
なんとか昼ごはんには間に合いました。
コーシロー御用達?のスープカレー店です。

路面電車で移動

昼食はスープカレー

トロッとしたポーク角煮カレー

海の恵みシーフードカレー

やわらかチキンレッグカレー(岩のりトッピング)

大地の恵みキノコベジタブルカレー


昼食を終えたら湯の川温泉へ。
この日は素泊まりなので、夜は街へ繰り出します。
函館ビールか、大門横丁か。
結局、近い方になりました。

ホテルに到着

大門横丁でハシゴ酒です

 

 

各店舗、席数が少ないので通路にテーブルを設置して乾杯

 

〆の前に、黄金塩ラーメン

 



第2日
名古屋組が朝市に行ってないので、この日も朝食は海の幸。
アルコールありも前日と変わらず。
イカのおどり喰いがしたい、ということで店が決まりました。

フローズンビール

 

 

生でも甘くておいしいホワイトコーン

 

前日とは打って変わって晴天


海鮮丼とビールの後も、コーンにソフトクリーム、メロンにスイカ。
食べ歩きまくりで余力が無い。
昼に食べる予定のラッキーピエロはどうやら難しそう…。
とりあえず運動がてら散策です。
坂道や教会など函館らしいエリアへ。

函館山もはっきり見えます

 

 

Dチャン希望のスイーツ屋へ

お目当てのモノ。買い占めて東京へ送っていました

 


ここで2チームに分かれます。
女性陣を中心としたAチームが観光、Bチームが競馬です。

 

Bチームを見送ります(左の2人) 

 

五稜郭タワー

 

函館山バーガーを食べてみたかった…

展望フロアに上ると星形が綺麗に見えます

 

まだ喰うんですか!?

最近流行りのガゴメ


2泊目の夕食はホテルでいただきます。
その後はお待ちかねの夜景。
この日は条件が良く、とても綺麗に見えました。

2泊目の夕食はホテルで

食事後、夜景ツアーに参加しました

 

ホテルに戻って、卓球や

カラオケ、温泉など、それぞれ自由に楽しみます



第3日
最終日は朝から2チームに分かれます。
男3人は競馬場へ。他のメンバーはショッピングとグルメへ。

 

 

 

 

 

 


午後からは全員、競馬場に集合。
旅行最後のひとときをのんびり過ごします。
(真面目?に競馬をやってるメンバーは慌ただしかったですが…)

 

 

パドック席が充実

競馬場の上を飛んでいきます

 

馬道が近くて迫力があります

 

何を待つのか…(ちなみにこの馬のお父さんは「オレハマッテルゼ」)

芝生で寝ながらの観戦もいいですね

名古屋組とお別れ


名古屋組とはここでお別れ。
東京組は函館駅から、帰りも鉄道の旅です。

新青森へは特急で

車窓から眺める函館の街。名残惜しいです

新青森で東北新幹線に乗り換え

 

通常、横5人掛けですが、この車両は3人

乗り慣れない感覚に興奮気味!?

 

寝心地good

 

 

軽食、つまみ、デザートは各1つずつ

アルコールは飲み放題です


旅の締めくくりは、
一度乗ってみたかったグランクラス。
贅沢な時間でした。



Copyright(c)2007 H&K All rights reserved.